くらし 栗東健康運動公園栗東ホースパークってなに?

現在、市では小野地先にて令和14年開園を目指し、公園整備を進めています。
民間企業の参入により、馬とのふれあい、にぎわいを創出し、また市の支出を抑えた整備・運営を目指します。

■馬とのふれあいゾーン
・馬と触れ合える拠点づくりの推進
・社会参加の促進と就労支援の促進
・高齢者の健康・生きがいづくりの推進
・福祉や教育分野における馬の活用

■自然環境保全体験ゾーン
・環境学習を推進し、人材育成を図る
・馬と触れ合える拠点づくりの推進

■栗東マーケットゾーン
・親しみのある公園の整備
・社会参加の促進と就労支援の促進
・高齢者の健康・生きがいづくりの推進
・防災基盤の整備、地域消防力の強化
・馬と触れ合える拠点づくりとの連携

開園予定:令和14年
開園面積:9.8ha
事業費:約39億円
内訳:
・国の補助金 約15.4億円
・JRA支援金 約14.6億円
・市費 約9.0億円

■詳しく教えて!!ホースパーク!
▽ホースパークってなに?
お馬さんとふれあったり、引き馬(注1)や乗馬を体験ができる施設ができるよ。この公園は引退した競走馬のセカンドキャリア(注2)の場になるよ。

▽ホースパークって「乗馬クラブ」が出来るの?
そうとは決まってないよ。お馬さんのお世話にはお金がかかるから、みんなとお馬さんのふれあいの他にもお仕事が必要なの。そのお仕事はお馬さんのお世話する人が考えるから、「乗馬クラブ」もその可能性のひとつよ。

▽公園に遊具はあるの?こんな遊具がほしい!ってお願いできるの?
開園の3年前くらいにみんなと相談したいと考えているよ。今の公園は森みたいになっているから5年くらいかけて、木を切ったり、土を移動して平な場所をつくるんだ。その途中でにぎわい施設の企業やお馬さんの世話をする企業を決めて、建物や遊具などを考えることになるから、その時にみんなの意見を聞かせてほしいな。

▽お馬さんって臭くないの?触っても大丈夫なの?
臭くならないように、お世話する人がお馬さんを洗ったり、フンなども蓋つきの倉庫で保管し、頻繁に搬出するよ。引退したばかりだとやんちゃなお馬さんもいるから、リトレーニングといって、落ち着いてみんなとふれあいができるように練習をするよ。お世話する人の言うことをちゃんと聞いてもらえば、触ってもらっても大丈夫だよ。

(注1)馬の係の人が手綱で引いている馬に乗って散歩すること
(注2)第二の職業

問合せ:健康運動公園整備事業推進課
【電話】551-0478【FAX】553-1123