- 発行日 :
- 自治体名 : 滋賀県栗東市
- 広報紙名 : 広報りっとう 2025年8月号
夏場は気温が非常に高く、食品の腐敗・変敗や食中毒が発生しやすくなります。
厚生労働省では、全国的に食中毒事故の防止や食品に関する衛生管理についての普及・啓発を推進するため、8月の1か月間を「食品衛生月間」と定めています。
『食中毒予防3原則』で食中毒を防ぎましょう。
1.食中毒菌を「つけない」
食事・調理の前、生の肉や魚を触った後など、こまめに石けんで手洗いを
2.食中毒菌を「ふやさない」
調理した食品はすぐに食べる調理後の食品を保存するときは小分けにするなどして素早く冷まし、粗熱をとってから冷蔵庫に
3.食中毒菌を「やっつける」
肉や魚などの加熱して食べる食材は、中心部まで十分に加熱を
問合せ:健康増進課健康づくり推進係
【電話】554-6100【FAX】554-6101