- 発行日 :
- 自治体名 : 滋賀県栗東市
- 広報紙名 : 広報りっとう 2025年10月号
文責:びわこ薬剤師会会長 大迫翔平
「かかりつけ薬剤師」とは、行きつけの飲食店の店主やいつも指名している美容師などと同様で、みなさん一人一人のことをよく知っている薬剤師が、それぞれの暮らしや身体に合ったくすり・健康をサポートしやすくする制度です。
自身でお気に入りの薬剤師を指名することができ、くすりや身体のことをまとめて、そして長く見ていくことで、より安全に、より安心して薬物治療を進めることができます。
他にも、24時間365日問合せが可能になり、情報が集約されているので医師との連携や在宅医療への移行もスムーズになるなど、メリットがたくさんあります。
複数の病院にかかったり、多くのくすりを飲んでいたり、市販薬・サプリメントを使ったりする人は、特にくすりの飲み合わせや副作用が出る可能性があるため、それらを管理してくれる専門家がいるととても心強いと思いませんか?
「話が分かりやすい」「付き合いが長い」などをきっかけに自分専門の薬剤師である「かかりつけ薬剤師」をぜひ指名してみませんか?お近くの薬局で、「かかりつけ薬剤師について聞きたい」と気軽にお声がけください。
近くの薬局はどこにあるのか、どんな機能(在宅対応や災害対策など)を持っているのか、地域の薬局一覧、薬局機能ごとの一覧は「びわこ薬剤師会」のホームページをご覧ください。
■さらに…身近に相談できる「かかりつけ医師・歯科医師」はいますか?
▽かかりつけ医師・かかりつけ歯科医師を持つことで…
・日頃の生活習慣や今までの受診歴などをしっかり把握しているため、ちょっとした体調の変化などに気付いてもらいやすくなり、病気の早期発見・早期治療につながります。また、病気の症状や治療方法などもあなたに合った適切なアドバイスを受けることができます。
・より専門的に治療が必要となった場合には、他の医療機関・歯科医療機関や大病院と連携しながら適切な紹介をしてくれます。
▽memo
「かかりつけ医師・かかりつけ歯科医師」については、近くの医療機関・歯科医療機関で相談してみてください。
問合せ:健康増進課健康づくり推進係
【電話】554-6100【FAX】554-6101