講座 消費者教育講座「インターネットでの買い物・決済の仕組みと家庭でできる対策」

スマートフォンの普及とともに、家族のスマートフォンを借りた未成年者の高額ゲーム課金、SNSでの副業詐欺など、インターネットを介した子ども・若者の消費者トラブルが増加しています。
消費生活専門相談員の資格を持つファイナンシャル・プランナーからインターネットでの買い物の決済の仕組みをはじめ、インターネットに関する正しい知識や消費者トラブルの未然防止のために家庭でできる対策を学び、子どもをインターネットトラブルから守りましょう。

~消費者トラブル 一人で悩まず すぐ相談~
消費者ホットライン【電話】(局番なし)188

日時:11月1日(土) 午前10時~11時30分(受付/午前9時30分)
場所:総合防災センター2階研修室(辻町488番地)
対象:消費者教育に関心がある人、80人
参加費:無料(参加者全員にオリジナルエコバックのプレゼントあり)

※詳細は市ホームページをご覧ください。

申し込み・問い合わせ:10月30日(木)午後5時までに申し込みフォームまたは電話、来庁により消費生活センター(市民生活相談課)
【電話】587-6063【FAX】586-2177