その他 情報コーナー【お知らせ】(1)

※費用の記載がないものは無料です。
※施設の休館日、開館時間などは各施設にお問合せください。

■マイナンバーカード
▼マイナンバーカードの休日窓口
日時:1月12日(日)9:00~12:30(最終受付12:15)
※時間外通用口からお越しください。

▽カードの受取(要予約)
※予約枠には上限があります。
※予約方法は、カードの出来上がりをお知らせする案内チラシを確認してください。

▽カードの交付申請や相談(予約不要)
・申請
・マイナンバーカードと健康保険証のひも付け・公金受取口座の登録
・電子証明書の更新、暗証番号再設定など

▼マイナンバーカード出張申請
市職員が自宅や市内の病院・施設などを訪問し、初めてのマイナンバーカード申請手続を行います。
※完全予約制(希望日の1週間前まで)
対象:本市に住民登録がある市役所への来庁が困難な人

場所・申込み・問合せ:市民課
【IP電話】050-5801-8295【FAX】0748-23-6600

■資産税課からのお知らせ
市内に事業用の償却資産(太陽光発電設備などを含む。)を所有している人は、1月1日現在の所有状況を毎年1月31日までに申告する義務があります。
詳しくは、問い合わせてください。

問合せ:資産税課
【IP電話】050-5801-5637【FAX】0748-24-5577

■東近江警察署からのお知らせ
▽1月10日は、110番の日
110番通報をするとき、何をどのように言えばよいか戸惑うかと思います。
通報を受けた警察官が最初に事件ですか?事故ですか?と確認します。その後も順番に質問しますので、あわてず、落ち着いて答えてください。

▽110番すればどこにつながる?
滋賀県内で110番通報すると、全て滋賀県警察本部の通信指令課につながります。
県境付近の携帯電話による通報は、電波の受信状況により隣接府県の警察本部につながることもありますが、管轄の警察本部に転送されます。

▽お願い
110番は、今発生している事件や事故を警察へ通報するための緊急専用電話です。緊急の事件や事故以外の相談や問合せなどは、警察相談専用ダイヤル「#9110」または最寄りの警察署に電話してください。

問合せ:東近江警察署
【電話】0748-24-0110

■スマホの使い方個別相談会
日時:1月23日(木)13:00~15:00(一人30分)
場所:ショッピングプラザ アピア4階 みんなの広場
持ち物:自分のスマートフォン

問合せ:DX推進課
【IP電話】050-5802-9019【FAX】0748-24-5560

■毎月第3日曜日は家族ふれあいサンデー
1月19日(日)
詳しくは、市ホームページを確認してください。

問合せ:生涯学習課
【IP電話】050-5801-5672【FAX】0748-24-1375

■市民ギャラリー
(1)寿80,コラボ展(廣田長弘さん)
日時:1月17日(金)まで

(2)八日市フォトクラブ写真展(八日市フォトクラブ)
日時:1月21日(火)~31日(金)

(1)(2)共通
場所:市役所ロビー(本館1階)

▽立体の部出展者を募集しています。
展示期間:1月21日(火)~31日(金)

申込み・問合せ:生涯学習課
【IP電話】050-5801-5672【FAX】0748-24-1375

■人権尊重を目指す東近江市女性のつどい
「人権文化の花咲くまち」の実現を目指し、東近江市女性のつどいを開催します。
講演:「子どもの子どもによる子どものための時間~森・里山の遊びや生活より~」
講師:西澤彩木さん(一般社団法人びわ湖の森のようちえん代表理事)
日時:1月25日(土)13:30(受付13:00)
場所:五個荘コミュニティセンター

▽託児申込
日時:1月15日(水)まで

申込み・問合せ:生涯学習課
【IP電話】050-5801-5672【FAX】0748-24-1375