広報ひがしおうみ 令和7年1月号

発行号の内容
-
くらし
【特集】令和7年 新春対談 まちのにぎわい創出に向けて(1)
・東近江市長 小椋正清 ・八日市商工会議所 二橋省之会頭 昭和25年旧愛東町生まれ。株式会社アプテックの創業者。旧愛東町議会議員、東近江市議会議員を経て、道の駅あいとうマーガレットステーションの運営母体である一般財団法人愛の田園振興公社の理事長として活躍。令和3年5月に東近江市商工会の会長に就任(現在2期目)。何事にも情熱をもって接し、感謝の気持ちを忘れず日々精進している。 ・東近江市商工会 鈴村…
-
くらし
【特集】令和7年 新春対談 まちのにぎわい創出に向けて(2)
■20年先を見据えたまちづくり 鈴村:東近江市も人口が減少し、将来、産業の衰退が懸念されます。その中で、地域が活力を失わず、安全で快適な生活を送ることができる自立した生活圏の形成が必要だと考えています。 また、安心して暮らせるまちづくりのためには、防災意識の向上や地域コミュニティの強化が求められており、官民一体となって防災・減災対策を講じる必要があります。私たち商工会も、その一翼を担いたいと強く思…
-
くらし
【フォトニュース】ひがしおうみ東西南北 季節の話題をお知らせ!
■11月16・17日 大空を舞う気球 びわ湖東近江バルーンフェスタ2024 びわ湖東近江バルーンフェスタ2024が総合運動公園多目的グラウンドで開催されました。 早朝から気球の操縦技術を競う競技フライトが行われ、色とりどりの気球が次々と大空へ飛び立ちました。 また、夜にはバルーンイリュージョンが行われ、バーナーの炎に照らされたカラフルな気球で会場が幻想的な雰囲気に包まれました。 熱気球に体験搭乗し…
-
くらし
【Pickup】冬は東近江市で地酒めぐり
本市には、自慢できるさまざまな物産が数多くありますが、今回は、ユネスコ無形文化遺産登録で注目される酒造りに焦点をあて、本市の魅力が詰まった地酒を紹介します。 ■「伝統的酒造り」がユネスコ無形文化遺産に登録 令和6年12月に国際連合教育科学文化機関(ユネスコ)政府間委員会は、日本酒や本格焼酎、泡盛などの「伝統的酒造り」を無形文化遺産に登録しました。 伝統的酒造りは、カビの一種のこうじ菌を使い、蒸した…
-
その他
情報ステーション(1)
■東近江市長選挙 東近江市議会議員補欠選挙 2月2日(日) 投票時間:7:00~20:00 ※鈴鹿の里コミュニティセンター、箕川集会所および君ヶ畑集会所は、7:00~19:00 ▽投票できる人 満18歳以上(平成19年2月3日以前生まれ)の人で、令和6年10月25日以前から引き続き本市に住所があり、選挙人名簿に登録されている人 ▽投票所 各世帯に郵送する「投票所入場整理券」に記載された場所で投票し…
-
その他
情報ステーション(2)
■水道管の凍結に注意 毎年冬季には、むき出しの水道管や立水栓などが凍結により破損し、漏水が多発するため、注意してください。 ▽凍結を防ぐには むき出しになっている水道管に保温材や布類を巻いて保温する。 ▽凍結したら 水道管にタオルなどを巻き、ゆっくりぬるま湯をかけて溶かす。 問合せ: 八日市・永源寺・五個荘・能登川・蒲生地区…上下水道料金課【IP電話】050-5801-2062【FAX】0748-…
-
イベント
博物館・文化施設催しガイド
■今月のいち押し ▽水鳥観察会 伊庭内湖に暮らす鳥たちの美しい姿を観察します。 日時:2月1日(土)9:30~12:00(雨天中止) 場所:カヌーの館(集合/乙女浜町1744) 費用:100円(保険代) 定員:20人(小学3年生以下は保護者同伴) 持ち物:双眼鏡(あれば) 申込み:1月9日(木)から15日(水)までの間に、能登川博物館ホームページから申し込んでください。 申込み・問合せ:能登川博物…
-
くらし
1月の図書館
■今月の一冊 『いまここ』 谷川俊太郎/詩 川内倫子/写真 (torch press) 詩人・谷川俊太郎の詩「いまここ」と東近江市ゆかりの写真家・川内倫子が詩に合わせて撮影した写真を収めた写真集。リズミカルに配置された詩とみずみずしい写真は、生命の息吹を感じさせます。 ◆各館の事業を記号で表しています。 おひざ:おひざでだっこのお話会 絵本の読み語りなど(赤ちゃんと保護者向け) お話:おはなし会 …
-
その他
情報コーナー【お知らせ】(1)
※費用の記載がないものは無料です。 ※施設の休館日、開館時間などは各施設にお問合せください。 ■マイナンバーカード ▼マイナンバーカードの休日窓口 日時:1月12日(日)9:00~12:30(最終受付12:15) ※時間外通用口からお越しください。 ▽カードの受取(要予約) ※予約枠には上限があります。 ※予約方法は、カードの出来上がりをお知らせする案内チラシを確認してください。 ▽カードの交付申…
-
その他
情報コーナー【お知らせ】(2)
※費用の記載がないものは無料です。 ※施設の休館日、開館時間などは各施設にお問合せください。 ■ものわすれ相談室 タッチパネル式の機器を使ったものわすれ度合いの判定やチェックシートを使った生活の状況の確認などをします。 日時:1月16日(木)10:00~12:00 ※事前予約制 場所:市役所101会議室(本館1階) 申込み・問合せ:地域包括支援センター 【IP電話】050-5801-5641【FA…
-
その他
情報コーナー【募集】(1)
※費用の記載がないものは無料です。 ※施設の休館日、開館時間などは各施設にお問合せください。 ■権利擁護に関する無料相談会 権利擁護(成年後見制度など)に関係する困りごとに対して、司法書士と社会福祉士が相談に応じます。 日時:1月21日(火)13:30~15:30 場所:NPO法人まちの相談室よりそい(東近江市文化交流センター1階) 定員:2人(申込み先着順) 申込み:NPO法人まちの相談室よりそ…
-
その他
情報コーナー【募集】(2)
※費用の記載がないものは無料です。 ※施設の休館日、開館時間などは各施設にお問合せください。 ■能登川子育て支援センター つどいの広場 やわらぎホール 親子の相互交流や子育ての相談のほか、親同士の情報交換の場として気軽に参加してください。 日時:1月17日(金)、24日(金)、31日(金)10:00~15:00 場所:やわらぎホール 対象:市内の未就学児とその保護者 持ち物:水分補給のためのお茶か…
-
くらし
今月の相談
■市民生活相談課 ▽法律相談(電話予約制) ※弁護士による相談。1人30分。年1回限り。 日時:14日(火)13:00~16:00 場所:市民生活相談課(市役所新館1階) 申込み:7日(火)9:00から ※直通電話で受付(【IP電話】050-5801-5616)(先着6人) 日時:21日(火)13:00~16:00 場所:市民生活相談課(市役所新館1階) 申込み:14日(火)9:00から ※直通電…
-
その他
広報ひがしおうみ広告募集
市では、毎月1日に発行している広報紙(35,000部発行)への有料広告を募集しています。 広報紙への広告掲載料(1枠/月)30,000円 ※規格:1枠 縦4.6cm×横8.6cm(この枠のサイズ) 詳しくは、市ホームページをご覧ください。 問合せ:広報課 【IP電話】050-5801-5611【FAX】0748-24-1457
-
その他
市ホームページ広告募集
市ホームページへの有料広告を募集しています。 ホームページバナー広告料(1枠/月)20,000円 ※長期割引制度があります。 6~11カ月連続申込:(1枠/月)14,000円 12カ月連続申込:(1枠/月)10,000円 詳しくは、市ホームページをご覧ください。 問合せ:広報課 【IP電話】050-5801-5611【FAX】0748-24-1457
-
くらし
【お知らせ】2月17日(月)~3月17日(月) 市民税 県民税 所得税の申告はお早めに!!
◆お願い ・収支内訳書、医療費控除の明細書は、事前に作成してください。 ・医療費は、高額療養費の手続を先に済ませておいてください。 ■スマートフォンで作成・送信 スマートフォンとマイナンバーカードがあれば、自宅で簡単に確定申告を作成・送信することができます。パソコンやタブレットからでも作成・送信できます。 ■特設の申告会場で提出 ※各会場で入場整理券を配布します。やわらぎホールおよび八日市文化芸術…
-
その他
その他のお知らせ(広報ひがしおうみ 令和7年1月号)
■表紙 広報ひがしおうみ Sep.2025 1. No.240 特集 新春対談 まちのにぎわい創出に向けて 東近江市長 小椋正清 八日市商工会議所会頭 二橋省之 東近江市商工会会長 鈴村重史 撮影地 延命公園 わたSHIGA輝く国スポ・障スポ2025 開催まであと8カ月 ■広報ひがしおうみ11月号 令和7年1月1日発行(通巻240号) ■編集・発行 東近江市企画部広報課 〒527-8527 滋賀県…