- 発行日 :
- 自治体名 : 滋賀県東近江市
- 広報紙名 : 広報ひがしおうみ 令和7年7月号
■今月のいち押し
夏休み特別企画「万国凧覧会」
世界の凧を通して、世界各地の文化や歴史に触れ、まるで世界を旅しているかのような感動が体験できます。
日時:7月19日(土)~8月31日(日)
費用:一般300円、小中学生150円
場所・問合せ:東近江大凧会館
【IP電話】050-8034-1140【FAX】0748-23-1860
休館 毎週水曜日、22日(火)
■能登川博物館
▽レンタルギャラリー
(1)能面展(東近江市能面打ち同好会)
展示期間:7月24日(木)~8月10日(日)
※8月3日(日)、9日(土)13:00から17:00までの間に能面打ちの実演をします。
(2)アートスタジオ カキミ展
展示期間:7月13日(日)まで
▽夏の夜の昆虫観察会
日時:8月2日(土)19:30~21:00
対象:5歳以上
定員:20人(小学3年生以下は保護者同伴)
費用:100円(保険代)
持ち物:筆記用具、懐中電灯、虫取り網、虫かご、虫よけ
申込み:7月3日(木)から9日(水)までの間に能登川博物館ホームページから申し込んでください。
▽スズムシ交流会
飼育中のスズムシを交換し、交流を深めます。
日時:8月23日(土)13:30~15:30
対象:5歳以上(スズムシを飼育している人)
定員:20人(小学3年生以下は保護者同伴)
持ち物:筆記用具、飼育中のスズムシ
申込み:7月24日(木)から30日(水)までの間に能登川博物館ホームページから申し込んでください。
休館:毎週月・火曜日、23日(水)
問合せ:能登川博物館
【IP電話】050-5801-6761【FAX】0748-42-8098
■滋賀県平和祈念館
▽第37回企画展示「記憶の中の戦場・中国」
日時:12月14日(日)まで
▽映画上映会「スパイの妻」
日時:7月27日(日)13:30(115分)
定員:80人
申込み:予約不要(先着順)
▽平和教養講座「湖南省の人々の暮らしと戦争の記憶~個人的経験を交えて~」
講師:劉丹さん(総合研究大学院大学 博士後期課程)
日時:7月19日(土)13:30~15:30
定員:80人
申込み:予約不要(先着順)
休館:毎週月・火曜日(ただし、7月16日(水)から8月24日(日)までは無休)
問合せ:滋賀県平和祈念館
【IP電話】050-5802-9800【FAX】0749-46-0350
■中路融人記念館
▽続・融人と山
日本を代表する富士山や滋賀県最高峰の伊吹山などを描いた中路融人。寒さ厳しい冬山の姿を描いた作品などを出展します。
日時:8月3日(日)まで
費用:大人300円、小中学生150円
休館:毎週月曜日(ただし、21日(祝)は開館)、22日(火)、23日(水)
問合せ:中路融人記念館
【IP電話】050-5802-3134【FAX】0748-48-7105
■埋蔵文化財センター
(1)勾玉つくり
日時:
[1]8月1日(金)13:30~16:00
[2]8月2日(土)13:30~16:00
定員:各回20人
費用:400円
(2)鏡の鋳造体験
日時:8月2日(土)
[1]10:00
[2]11:00
定員:各回10人
費用:1,000円
(1)(2)共通
イベント開催日は火おこし体験も開催しています。(自由参加)
対象:小学生(小学3年生以下は保護者同伴)
持ち物:汚れても良い服
申込み:7月14日(月)9:00から電話または埋蔵文化財センターホームページから申し込んでください。
休館:毎週土・日曜日、21日(祝)
問合せ:埋蔵文化財センター
【IP電話】050-5801-5011【FAX】0748-42-5816
■近江商人博物館
▽猿尾 自然と生きる先人の知恵
愛知川周辺に現存していた治水施設・猿尾の痕跡を追った研究者たちの挑戦と、多様な工法を組み合わせて水害の防災・減災に取り組んだ先人の知恵を紹介します。
日時:7月26日(土)~10月13日(祝)
費用:大人300円、小中学生150円
休館:毎週月曜日(ただし、21日(祝)は開館)、22日(火)、23日(水)
問合せ:近江商人博物館
【IP電話】050-5802-3134【FAX】0748-48-7105
■西堀榮三郎記念探検の殿堂
▽ロボットサッカー体験会
日時:7月20日(日)
(1)10:30~12:00
(2)13:30~15:00
場所:能登川博物館
対象:小学4年生~中学2年生
定員:各回10人
申込み:7月13日(日)正午までに申込みフォームから申し込んでください。
▽ペットボトルロケット大会
日時:8月3日(日)12:30~16:00
対象:小学3年生~中学3年生
定員:10人
費用:200円
申込み:7月27日(日)正午までに申込みフォームから申し込んでください。
休館:毎週月・火曜日
問合せ:西堀榮三郎記念探検の殿堂
【IP電話】050-5802-2291【FAX】0749-45-3556
■観峰館
▽夏季企画展「没後30年 原田観峰の書法展」
日時:9月15日(祝)まで
費用:大人1,000円、学生(高校生以上)800円、中学生以下無料
※各種割引有り
休館:毎週月曜日
問合せ:観峰館
【電話】0748-48-4141【FAX】0748-48-5475