- 発行日 :
- 自治体名 : 滋賀県日野町
- 広報紙名 : 広報ひの 2025年7月号
◆朗読ボランティアサークル「風の声」
今回は、「声の広報」として毎月「広報ひの」を朗読し、録音していただいている朗読ボランティアサークル「風の声」の奥野富子(おくのとみこ)さん(東桜谷)、川東(かわひがし)りつ子(こ)さん(必佐)、吉田美代子(よしだみよこ)さん(東桜谷)にお話を伺いました。
◇結成から30年
日野町社会福祉協議会主催の「朗読講座」をきっかけに、そのときに参加された方が集まって平成6年にグループを結成されました。結成当時からのメンバー6名を含め、現在は8名で活動を続けられています。さらに新しいメンバーも募集されています。
◇「声の広報」の活動
視覚障がいのある方に届けるため、東桜谷公民館に月1回集まり、「広報ひの」のほか「福祉ひの」(日野町社会福祉協議会が発行)を朗読し、録音されています。「声だけで表現するのは難しいけれど、目の不自由な方に伝わりやすいよう、行政用語などの難しい言葉は下調べをするなどの工夫をしている」と話されました。
◇絵本の読み聞かせ
小学校へは週1回、こども園・中学校へは月1回、絵本の読み聞かせに行かれています。対象の子どもたちが関心を持つ内容や、所要時間などを考えながら、読む本を選んでいるそうです。「読み聞かせでは、声のトーンや、読むスピードを工夫している」「子どもたちの感動が直に伝わってきてやりがいを感じている」と話されました。
視覚障がいのある方への情報提供として、町ホームページへの「声の広報」の掲載とともに「広報ひの」を録音したCDを配布しています。CDが必要な方や「風の声」のメンバー募集に興味のある方は、企画振興課秘書広報担当(【電話】0748-52-6550)までお問い合わせください。