くらし お知らせ掲示板(1)

■広く町民の皆さんが参加・応募できる「お知らせ」「イベント」「募集」などの情報をお届けします。
掲載の希望は、お問い合わせください。

問合せ:未来創造課
【電話】58-3701

■防衛省 自衛官等採用試験
▽自衛官候補生(陸海空)
応募資格:18歳以上33歳未満の人(32歳の人は、採用予定月の末日現在、33歳に達していない人)
受付期間:年間を通じて受け付けています。
試験日:受付時にお知らせします。
処遇:所要の教育を経て3カ月後に2等陸・海・空士に任用され、陸上は1年9カ月、海空は2年9カ月を1任期として任用

▽幹部候補生(一般)
応募資格:
・大卒者程度試験…22歳以上26歳未満の人(20歳以上22歳未満の人は大卒(見込含)、修士課程修了者等(見込含)は28歳未満の人)
・院卒者試験…20歳以上28歳未満の人で修士課程修了者(見込含)
受付期間:受付時にお知らせします。
試験日:受付時にお知らせします。
処遇:入隊後1年で3等陸・海・空尉/院卒試験合格者は2等陸・海・空尉

問合せ:自衛隊近江八幡地域事務所
【電話】0748-33-2103

■〔相〕心配ごと相談所 行政相談所
日時:3/11(火)・4/11(金)各日10:00~12:00
場所:福祉ステーション1階(会議室)

▽心配ごと相談
借金、離婚、相続、近所トラブルなど、さまざまな心配事・困り事

問合せ:竜王町社会福祉協議会
【電話】58-1475

▽行政相談
行政サービスに関する苦情や意見、要望など

問合せ:総務課 行財政係
【電話】58-3700

■役場での申告相談は3月17日(月)まで!
「令和7年度町・県民税」の申告と「令和6年分所得税」の確定申告の受け付けを行います。混雑緩和の観点から、対象地区を設定しておりますが、ご都合がつかない場合は、他の対象地区でも受け付けています。
申告期限:3/17(月)まで
会場:竜王町役場1階(102会議室)
受付時間:9:00~16:00

問合せ:税務課 住民税係
【電話】58-3750

■路線バス・通学定期の半額補助 申請期限が迫っています
令和6年度分の申請期限が近づいていますので、対象となる人は、下記の締切までに申請してください。
対象者:30歳未満の町内に住所を有する中学生、高校生、大学生その他学生
対象路線:竜王町内を発着する路線バス(他市のコミュニティバスは除く)
持参物:申請書、乗車証明書の写し、領収書の写し、学生証の写し、認め印
提出先:未来創造課(庁舎2階)
締切:3/31(月)まで

問合せ:未来創造課 政策推進係
【電話】58-3701

■「おりづる会」は交通遺児を援護します
当会では、交通事故で、父もしくは母または両親を亡くしたこどもたちに対して、経済的援護などを行っています。
対象:県内在住の交通遺児(0歳~18歳に達した学年の3月末まで)
主な事業:
・経済援護…新入学給付金、学年進級支援金、高等学校卒業祝金、奨学金
※いずれも、返還の義務はありません。
・厚生援護…夏のレクリエーション、クリスマスのつどい

問合せ:公益財団法人 おりづる会事務局(滋賀県庁 道路保全課内)
【電話】077-528-3682

■〔募〕安全な通学路を守る交通指導員を募集!
応募資格:町内在住者または在勤者で、満18歳以上の人(※男女問わない)
主な活動内容:
・地域住民への交通安全啓発や街頭活動(朝、通学する児童・生徒の交差点での安全指導)
・交通安全教室の開催(自転車の正しい乗り方指導、横断歩道の正しい渡り方や横断旗の使い方)
・交通安全日(原則、毎月1日・15日)や交通安全運動期間中の街頭指導
待遇:年間報酬(街頭啓発などの出動に応じて支給)、被服貸与
応募方法:下記へご連絡ください。

問合せ:竜王町交通指導員会事務局(生活安全課内)
【電話】58-3703