広報りゅうおう 令和7年3月号

発行号の内容
-
しごと
《特集》地域おこし協力隊 自然環境と体に優しい農業でまちの活性化を
地域おこし協力隊とは、地方の自治体が都市から人材を受け入れ、地域ブランドや地場産品の開発などの地域おこし支援や、農林水産業への従事、住民支援などの「地域協力活動」を行いながら、その地域への定住・定着を図る取り組みです。 ■地域おこし協力隊 吉田隊員を紹介 吉田さんは、大学卒業後、大手建設会社で、現場施工管理業務をはじめ、土木工事の先端技術開発などに従事していました。在職中には、テキサス大学オーステ…
-
くらし
輝け! 未来スター
竜王町では、近畿・全国・国際大会などに出場する個人・団体に対して激励金を交付し、大会などでの活躍を応援しています。 ※令和6年9月1日~12月31日の申請分を掲載 ※出場時の年齢を掲載 ※詳細は、本紙またはPDF版をご覧ください。 問合せ:激励金交付申請について 生涯学習課スポーツ振興係 【電話】58-3711
-
イベント
竜王町公民館フェスタ 竜王のおひなさん開催中! 3月16日(日)まで
こどもの健やかな成長や幸せを願い飾られてきたひな人形。昭和の時代は、その華やかさから七段飾りなどが好まれていましたが、近年では住宅事情や経済事情によりコンパクトなひな人形が主流となり、大型サイズのひな飾りを見る機会は少なくなりました。 竜王町公民館では、「竜王のおひなさん」と題して、家庭で眠っていたひな飾りを「ひな祭り」に関する文化作品とともに展示するイベントを開催しています。今年で8回目となる同…
-
くらし
事例で学ぶ 消費者トラブル Vol.31
■ダークパターンをご存じですか? ▽事例 通販サイトを見ていたら、以前から欲しい商品が見つかった。本日中となっていて残り数点で時間のカウントダウンがされていた。どうしようかと迷っている間に他の人に購入されたくなく、購入ボタンを押した。その後、そのサイトからいろいろなメールが届くようになってしまった。 ▽ダークパターンとは アプリやウェブサイトを利用中、意図せず商品を購入してしまった経験はありません…
-
健康
3月1日~31日は自殺対策強化月間です。
■「SОSのサインを見逃さないで」 自殺対策基本法において、月別自殺者数の最も多い3月を「自殺対策強化月間」と定めています。自殺の背景には (1)病気や障がいなどの健康問題 (2)失業や倒産などの社会的・経済的問題 (3)職場や学校、家庭の問題 など、さまざまな要因があり、自殺はこれらを理由に精神的・心理的に追い込まれた末のものと考えられます。 特にここ数年は、世界で起こる紛争や自然災害・感染症な…
-
子育て
子育てnavi(ナビ)
「りゅうすく」で検索 ■子育て相談 月~金曜日(平日)9:00~17:00 問合せ:健康推進課(保健センター) 【電話】58-1006 ■こどもひろば 対象:町内在住の0歳児~未就園児と保護者 日時:月~金曜日(平日) ・9:30~12:00 ・13:00~15:30 ※予約は社会福祉協議会まで ■乳幼児健診・サロン ■ちびっこの日 対象:2歳~5歳児(平成30年4月2日~令和4年4月1日生まれ)…
-
くらし
まちのホッとニュース
りゅうおうきらりんニュース 随時、町ホームページでまちの話題を公開しています。 「竜王町」で検索 ■郷土愛あふれるかるたで真剣勝負! ▽「竜王いろはかるた大会」が開催 2月1日、竜王の名所・旧跡・歴史文化などが描かれた町オリジナルのかるたを地域へ広め、町民の皆さんに親しんでもらおうと、竜王いろはかるた大会が町公民館で開催され、小学生9人がかるた取りの腕を競い合いました。札が読み上げられると、一斉に…
-
くらし
竜王町立図書館【としょかんだより】
■[展示]中心核(交流・文教ゾーン)造成・建設工事展 3/8(土)~26(水) 展示コーナー 工事開始から撮り続けてきた中心核(交流・文教ゾーン)造成・建設工事の航空写真の展示です。日々、姿を変えてきたこれまでの歩みを振り返ります。また、現在着工中の新小学校竣工のイメージ図も併せて展示します。(無料) ■[本の特集]手作りスイーツ 3/30日まで おとな特集コーナー おうちで手作りスイーツを楽しみ…
-
くらし
公民館ニュースレター
~つどう・まなぶ・むすぶ そして つなぐ・ひろげる~ ■第8回公民館フェスタ ~竜王のおひなさん~ 3/16日まで 交竜フロア・玄関ロビー 今年で8回目を迎える公民館フェスタ~竜王のおひなさん~を開催しています。交竜フロアや玄関ロビーにはたくさんのひな飾りはもちろん、自主文化活動団体さんによる作品を展示します。ひな壇の赤毛もうせん氈により、赤く彩られた華やかな館内で、まったりとした時間を過ごしませ…
-
講座
みんなの掲示板
■町民の皆さんのさまざまな活動をお知らせします。 掲載の希望は未来創造課まで 【電話】58-3701 ■声を出してストレス発散! 歌声喫茶で歌いましょ♪ 懐かしいあの歌、この歌をみんなで集って歌い合い、心癒されるひとときを過ごしませんか? 日時:3/15(土)(毎月第3土曜日)13:30~15:00 場所:竜王町公民館 ゲスト:パイナップルさん 参加費:1人300円(飲み物ほか) 問合せ:歌声喫茶…
-
くらし
お知らせ掲示板(1)
■広く町民の皆さんが参加・応募できる「お知らせ」「イベント」「募集」などの情報をお届けします。 掲載の希望は、お問い合わせください。 問合せ:未来創造課 【電話】58-3701 ■防衛省 自衛官等採用試験 ▽自衛官候補生(陸海空) 応募資格:18歳以上33歳未満の人(32歳の人は、採用予定月の末日現在、33歳に達していない人) 受付期間:年間を通じて受け付けています。 試験日:受付時にお知らせしま…
-
くらし
お知らせ掲示板(2)
■介護に関わる全ての人の交流の場 ▽ふきのとうカフェ 日時:各日10:00~11:30 ・3/11(火)「認知症について(仮題)」西村優子(にしむらゆうこ)さん(認知症認定看護師) ・3/28(金)カフェトーク 場所:竜王町公民館2階(研修室) 参加費:100円(飲み物代) ▽竜王男たちのKAIGO 男たちだけのしゃべり場 一人で悩まないで!孤立しないで!がんばり過ぎないで!認知症のこと、介護のこ…
-
スポーツ
《竜王町町制施行70周年記念事業》第1回 レッツ・エンジョイ・ウォーキング
鳴谷池をめざし、善光寺川沿いから鏡山ハイキングコースを歩きます! 日時:4/6(日)8:15~11:20(小雨決行) 集合・受付場所:竜王西小学校駐車場 ・受付 8:15 ・出発 8:30 コース:鏡山(鳴谷池)コース(約6.0km) スケジュール:竜王西小学校(8:30出発)→鏡山(希望が丘自治会側)→鳴谷池→鳴谷渓谷→鏡山(アウトレット側)→アウトレット(トイレ休憩)→竜王西小学校(11:20…
-
くらし
Tax 税と料金
納期限:3月31日(月) ・国民健康保険税 ・後期高齢者医療保険料 ・介護保険料 ・水道料金 ・下水道使用料 ・保育所保育料 ・こども園保育料 ・通学自動車使用料
-
その他
Population 竜王町の人口
■令和7年1月末現在/( )内は前月比 全体 11211人(-28) ・男 5778人(-18) ・女 5433人(-10) 世帯数 4483世帯(-14) ■令和7年1月中の届け出/( )内は前月数 転入 23人(30) 転出 40人(44) 出生 4人(4) 死亡 15人(17)
-
子育て
〔1歳のバースデー〕4月生まれの1歳大募集!
■4月生まれの1歳大募集! 締切日:3/10月 お子さんの写真とともに、(1)お子さんの名前(ふりがな)、(2)誕生日、(3)保護者名、(4)住所と自治会名、(5)電話番号をお知らせください。 メールの返信がない場合は、未来創造課【電話】58-3701まで。 ■投稿者全員プレゼント! 写真を投稿いただいた方全員に、「特製お名前シールセット」をプレゼントいたします! 1歳のお写真、お待ちしています …
-
くらし
作ってみよう!竜王町の給食レシピ
■切干大根の甘酢和え 切干大根の旨みが甘酢とマッチ、シャキシャキとおいしい! ▽材料(4人分) 切干大根…12g 乾燥わかめ…2g キャベツ…80g きゅうり…40g (A)三温糖…大さじ2 (A)薄口しょうゆ…大さじ1/2 (A)酢…大さじ1 ▽作り方 (1) 切干大根と乾燥わかめを水でもどす。 (2) キャベツは短冊切り、きゅうりは輪切りにする。 (3) (1)と(2)の食材をゆで、水で冷やす…
-
その他
その他のお知らせ(広報りゅうおう 令和7年3月号)
■表紙 健やかな成長や幸せを願って 竜王のおひなさん ■まち全体で町制70周年を盛り上げよう! 町民の皆さんが主体的に実施される70周年記念事業を応援します! ※詳細は本紙掲載の二次元コード参照 ■わたSHIGA輝く 国スポ・障スポ2025 国スポまで211日 竜王町開催まで216日 ※3月1日現在 ■#revoryution(ハッシュタグ レボリューション)竜王で投稿してね! 皆さんのアカウント…