健康 健康ワンポイント

■特定健診・生活習慣病健診・肝炎ウイルス検診・がん検診を実施します!
日程:5月22(木)、23(金)、29(木)、30(金)6月2(月)、3(火)、4(水)、8(日)、9(月)、10(火)※
時間・持ち物:けん診ごとに異なります。本紙右の二次元コードからご確認ください。
令和7年度愛荘町健康カレンダーもあわせてご覧ください。
場所:愛荘町立保健センター(愛荘町役場庁舎別館北側)
内容:がん検診(肺がん検診・胃がん検診・大腸がん検診・乳がん検診・子宮頸がん検診)・特定健診・生活習慣病健診・肝炎ウイルス検診
※6/10は、乳がん検診・子宮頸がん検診はありません。

※ご注意ください
・今年度は全ての集団検診が同日実施となります。(大腸がん検診のみ9月にも実施予定)
・大腸がん検診以外の全ての検診は事前予約が必要です。
・町のがん検診で要精密検査となり、その後精密検査を受けていない方や、必要な検査ができていない方は町の検診を受けられませんのでご注意ください。要精密検査になった際は必ず精密検査を受けてください。

▽がん検診
対象:
・肺がん検診…40歳以上で、今年度結核健診を受診していない方
・胃がん検診…40歳以上で、昨年度町の胃内視鏡検査を受診していない方
・大腸がん検診…40歳以上の方
・乳がん検診…40歳以上で、昨年度町の乳がん検診を受診していない方
・子宮頸がん検診…20歳以上で、昨年度町の子宮頸がん検診を受診していない方
日本人の2人に1人が生涯において一度はがんにかかるといわれています。がんを予防するには、定期的ながん検診や日ごろの生活習慣、ウイルス感染(HPVウイルスや肝炎ウイルス)を防ぐことが大切です。

▽肝炎ウイルス検診
対象:40歳の方、41歳以上で過去に肝炎ウイルスの検査を受けたことがない方
肝炎ウイルスは、感染していても自覚症状がないことも多く、感染したまま放っておくと、肝硬変・肝がんへ進行する確率が高くなります。感染の有無を早い段階に発見し、治療を開始することが大切です。

▽生活習慣病健診
対象:18歳から39歳までの方
健診は、自分のライフスタイルを映す鏡です。職場や医療機関等で健診を受ける機会のない方は、ぜひこの機会に受けましょう。
今年度から肝炎ウイルス検診・生活習慣病検診は、町内7か所の医療機関で受けられます。

▽特定健診
対象:40歳から74歳までの国民健康保険加入者
対象の方は事前送付の案内をご覧ください。

■予約方法
4月24日(木)8時30分~予約開始!24時間受付のウェブ予約をご利用ください。

▽ウェブ予約
下記URLよりアクセスしていただくか、本紙右の二次元コードからご予約ください。
【URL】https://www.aitel-reservation.jp/aishotown-shiga/
予約受付時間:24時間(土日祝日も実施)

▽電話予約
予約受付時間8:30~17:15(平日のみ)
健康推進課【電話】0749-42-4887

※住民税非課税世帯・生活保護世帯の方は、事前申請で自己負担金が免除になります。受診日2週間前までに朱肉を必要とする印鑑を持参の上、健康推進課(役場庁舎別館1階)に申請してください。

5月8日~結核健康診断が始まります。対象の方には事前にお知らせを送付します。必ず受診しましょう。

問合せ:健康推進課
【電話】0749-42-4887