広報あいしょう 2025年5月号

発行号の内容
-
その他
表紙
愛荘町町制施行20周年記念ロゴマークが決定しました! 愛荘町は令和8年2月13日に20周年を迎えます わたSHIGA輝く国スポ・障スポ開催まであと5か月
-
くらし
令和7年度予算の概要(1)
「愛着と誇り。人とまちが共に輝くみらい創生のまち。」の実現に向けて 令和7年度予算の概要 令和7年度は、第2次愛荘町総合計画に掲げるめざすまちの姿「愛着と誇り。人とまちが共に輝くみらい創生のまち。」の実現に向け、重点戦略である「ひとづくり」、「しごとづくり」、「まちづくり」の3つのプロジェクトの実施に向けた必要な施策・事業に対し、重点的に予算を配分しました。また、平成18年2月13日に愛荘町が誕生…
-
くらし
令和7年度予算の概要(2)
■歳出 歳出の全体像の見方には2つの方法があります。どのような分野にどれだけ使う予定であるかを示した「目的別」で見る見方と、どのような費用(コスト)として使う予定であるかを示した「性質別」で見る見方です。 ▽目的別に見た歳出について ※端数処理により歳出合計と異なる場合があります。 教育費については、給食センター厨房改修工事や愛知川図書館長寿命化改修工事、両図書館LED化工事、わたSHIGA輝く国…
-
くらし
令和7年度予算の概要(3)
▽重点戦略2 誰もが活躍できる「しごとづくり」プロジェクト…134,009千円 地域の企業や地場産業などがそれぞれの強みを活かし相互に連携することで、地域経済の活発化を図るとともに、若者等の安定した雇用の創出や高齢者の就労支援、外部人材の積極的な登用による地域資源等を活かした新たな価値の創造により、幅広い世代の多様な働き方が可能となる「しごとづくり」を進めます。 とりわけ令和7年度は、持続的で魅力…
-
くらし
愛荘町は20周年を迎えます!
平成18年2月13日、秦荘町と愛知川町が合併して「愛荘町」が誕生しました。それから20年、令和8年2月13日に愛荘町は20歳の誕生日を迎えます。 そこで町では、20周年を記念した事業を実施します。 ■ロゴマークについて 愛荘町町制施行20周年記念ロゴマークを募集したところ、全国から多くの応募がありました。住民投票の結果、松井春奈さんの作品が最優秀賞に輝きました。 ▼作品意図 ▽「20th」の部分 …
-
子育て
愛知川東小学校 ふじだな再生プロジェクト☆
愛知川東小学校は、令和7年度に創立50周年を迎えます。この節目の年を盛り上げるため、昨年10月に3年生から6年生の有志35名が「ふじだな再生プロジェクト」を立ち上げました。 児童たちは、地域の方々の協力を得ながら、学校裏にある藤棚周辺の草刈りや剪定作業に取り組んできました。 しかし、想像以上に整備が難航したため、より多くの方々の力を借りようと、造園を手掛けるテレビ番組へ依頼したところ、見事採用され…
-
子育て
まちのわだい(1)
■わたしの作品 愛知中学校卒業展 2月2日から28日まで、第10回愛知中学校卒業展が愛知川びんてまりの館で開催されました。 卒業展では、生徒たちが約5か月かけて制作した450点の作品が一堂に展示されました。 1年生は、尊敬する人や大切な人を想い、心を込めて描いた作品を、2年生は透視図法を応用し、自分の心の風景を表現した作品を制作しました。3年生は、自分の好きな料理や思い入れのある料理を食品サンプル…
-
くらし
まちのわだい(2)
■地域おこし協力隊活動報告会 2月15日、「地域おこし協力隊の活動報告会」がゆめまちテラスえちで開催されました。 愛荘町では、9名の地域おこし協力隊が、それぞれの得意分野を活かしながら地域の方々と交流し、起業の実現に向けて活動しています。 活動報告会では、各隊員が現在の取組や、この地域で未来に向けて実現したいことについて、率直な思いを語りました。 また、報告会終了後には隊員との交流会も行われ、参加…
-
健康
明日も良い日!高齢者お元気予報(第25回)
■「明るく・楽しく介護予防」地域包括支援センターだより ▽楽しく認知症予防してますか? 春の陽気が心地よい季節になりました。皆さん元気にお過ごしですか? 最近、人の名前や地名が出てこず、「あの~、あの人。ほら、顔は出てるんやけど…」とか、「去年行った場所。あの~、あの人と行ったやん。あれよ、あそこよ」などの会話で、「あの~、あれ」でよく通じるなあと大笑いしたことは、誰にでもありますよね。 そこで出…
-
健康
みんなのこくほ 愛荘町国民健康保険人間ドック・脳ドック助成のお知らせ
愛荘町国民健康保険では、被保険者の健康づくりの一環として、人間ドック・脳ドックの費用の一部を助成します。 ■助成申込期間 令和7年4月24日(木)から令和7年5月30日(金)まで8時30分~17時15分 ※土日・祝日の受付はありません。 ■助成対象期間 令和7年6月1日(日)から令和8年1月31日(土)まで この期間内の人間ドック・脳ドック受診が助成対象となります。 ■助成対象者 愛荘町国民健康保…
-
文化
わたしのギャラリー
-
子育て
少年センターだより
■オンラインゲームで、子どもが犯罪に巻き込まれるリスクについて注意喚起をお願いします! 「オンラインゲーム」の危険性について ▽オンライン上のリスクとして保護者等に知っていただきたい事項 (1)オンラインゲーム起因の被害児童数においては小学生が年々増加しています。 (2)オンラインゲームの「ボイスチャット」や「メッセージ交換」の機能を悪用して子どもを犯罪の標的にする者がいます。 (3)ゲームを協力…
-
講座
ぶんか情報発信中(1)
■びん細工手まりを作ってみませんか? びん細工手まりは町を代表する工芸品です。伝統の技を次世代に伝えることを目的に、町では複数の教室を開いています。 いずれも初心者を対象とした教室です。日程や内容は変更する場合があります。詳細は各館にお問い合わせください。 問合せ:愛知川びんてまりの館 【電話】0749-42-4114
-
子育て
子育て支援センターあいっ子
子育て支援センターあいっ子の“あいらんど”は、町在住・在勤の方で0歳から就学前のお子さんとその家庭を対象にした親子ひろばです。 ■子育て支援センターあいっ子5月の予定表 ▽子育て支援センター事業の申込締切 ・プチらんど 5月8日(木)17時まで ・きらきらバースディ 5月13日(火)17時まで ・すくすくタイム 5月15日(木)17時まで 申込み:子育て支援センター窓口または電話【電話】0749-…
-
子育て
「つくしひろば」だより5月
「つくしひろば」は、町内に在住または在勤の方で、0歳から就学前のお子さんとその保護者を対象にした親子ひろばです。親子で気軽に訪れ、楽しい時間を過ごしてくださいね。 2月18日、ひなまつり製作を行いました。親子で一緒におひなさまの顔を描いたり、千代紙を折ったりして、すてきなひな飾りが出来上がりました。 ■つくしひろば5月の予定 *毎日11:30~体操、その後親子遊び、歌遊び等を日替わりで行っています…
-
子育て
「わんぱくひろば」だより5月
■イベント情報 ★12日(月)午前中…野菜の苗植え 地域のボランティアさんと一緒に、トマトなどの野菜を植えます!!お気軽に参加してください♪(※雨天の場合は中止します。) ★14日(水)午前中…月のくまさんによる絵本の読み聞かせ ★15日(木)午前中…お誕生日会・助産師相談 お誕生月のお子さんの数を把握させていただきたいので、お誕生月の方で参加していただける場合は、5月8日(木)までに愛荘町社会福…
-
くらし
図書館へ行こうー暮らしのなかに図書館をー
■新茶の季節 おいしいお茶でひと休みしませんか。 ▽わたしの茶箱 20人の愉しみ方 淡交社 茶箱とは、お茶を点てるための道具を入れた箱のことです。茶箱を持つことで出かけた先でも気軽にお茶を楽しむことができます。本書では、お茶を愛する20人の茶箱を紹介しています。気に入ったものを参考に、自分だけの茶箱を組んでみてください。 ▽暮らしを豊かに彩る100種類のお茶 お茶と暮らし研究会編 自由国民社 定番…
-
くらし
人推協だよりほっと・あい第228号
■「生活の中の人権」~地域・団体の人権学習課題を振り返る~ 令和6年度は、22の自治会と15の団体が講師を招き、地域や団体の課題に沿ったテーマで人権学習会を実施しました。また、10を超える自治会や団体が、作文やDVDを活用した学習会を実施いただきました。皆様からの感想や声を通じて、「お互い様」や「助け合い」の精神を共有し、地域づくり・団体づくりの大切な一歩を積み重ねていただけたのではないかと感じて…
-
文化
壷中雑記(35)―歴史文化博物館から―昭和6年寺院由緒調査綴
1.「寺院由緒綴」とは? 本資料「寺院由緒綴(じいんゆいしょつづり)」は、昭和6年(1931年)9月に旧愛知川町役場で作成されたものです。もともとは愛知川町時代の埋蔵資料室の棚に保管されていましたが、その後当館へ移管されました。 また、本資料は「古文書」ではなく、「歴史資料」に分類されます。今回は、この歴史資料について簡単にご紹介します。 2.本資料について 本資料は、昭和6年9月17日に学務部長…
-
文化
ぶんか情報発信中(2)
■第13回お笑い七夕ハーティー寄席 好評販売中 KBS京都ほっかほかラジオでおなじみのベテラン噺家(はなしか)笑福亭晃瓶をはじめ、笑福亭喬明、ベテラン漫才師チキチキジョニーを迎え、笑いと爆笑落語など、とっておきのネタを披露します。また、揚野バンリのパフォーマンスをお楽しみください。 日時:7月6日(日)14:00から 場所:ハーティーセンター秦荘大ホール 入場料:全席指定1,500円(当日300円…
- 1/2
- 1
- 2