しごと 人推協だよりほっと・あい第230号

■7月は『企業内公正採用・人権啓発推進月間』
滋賀県および愛荘町では、同和問題をはじめとする様々な人権課題についての研修の実施や、企業の公正な採用選考システムの確立を促すため「企業内人権啓発事業」を進めています。
7月は、「なくそう就職差別企業内公正採用・人権啓発推進月間」です。差別のない明るい職場づくりがより一層充実・強化されるよう、町と商工会の職員で構成する事業所内公正採用選考・人権啓発推進班員が町内事業所を訪問し啓発を行っています。
また、7月初めには推進月間の一環として、JR稲枝駅で街頭啓発を行い、駅利用者等に就職差別の早期解消を広く呼びかけます。

▽企業・事業所部会の活動(予定)
6月:新任社員研修会
7月:「企業内公正採用・人権啓発推進月間」に伴う啓発活動
9月:「同和問題啓発強調月間」に伴う啓発活動
10月:事業主および担当者研修会
※その他、各事業所で講師派遣や研修DVD等による研修を開催

■企業内公正採用・人権啓発窓口担当者の設置をお願いします。
企業・事業所が同和問題をはじめとする様々な人権問題についての正しい理解と認識のもとに、計画的、継続的な研修を積極的に行うとともに、就職の機会均等を確保し、雇用の促進を図るために、従業員が10人以上の企業・事業所に担当者(事業所内公正採用選考・人権啓発担当者)の設置をお願いしています。

▽担当者の主な役割は次の4点です。
(1)公正な採用選考システムの確立
(2)関係行政機関との連携と事業所内での人権研修推進
(3)就職困難者に係る必要な施策の樹立および推進
(4)その他人権尊重の視点を基にした活動の推進
※新たに担当者を設置いただける事業所様は商工観光課までご連絡をお願いします。

問合せ:
商工観光課【電話】0749-42-8017
愛荘町人権教育推進協議会(事務局)教育委員会生涯学習課【電話】0749-42-8015【FAX】0749-42-8014