- 発行日 :
- 自治体名 : 京都府京都市
- 広報紙名 : きょうと市民しんぶん(音声読上げサービス版) 令和7年3月1日号
■kokoka(ココカ)春のマルシェ
日本庭園の開放や様々な料理の販売他
日時:3月22日~4月6日、10~17時(各催しの日時はHPを確認)
会場:国際交流会館(地下鉄蹴上駅2番出口)
入場:無料
申込み:不要
問合せ:同館
【電話】752-3010【FAX】752-3510
■青少年科学センター
〒612-0031 伏・深草池ノ内町13
時間:9~17時(入場は16時半まで)
休み:木曜(祝日の場合は翌平日)
入場料:一般520円、中学・高校生200円、小学生100円
▽1 展示場クイズラリー
日時:3月20日11時10分・13時・15時45分(30分)
料金:要入場料
申込み:不要。先着順
▽2 日本酒の科学
日時:3月23日14時(2時間半)
対象:20歳以上
料金:1000円
申込み:京都いつでもコールに確認の上、2月21~3月9日に。多数抽選
▽3 プラネタリウム駅伝
解説者4名による四季の星空の解説
日時:4月26日15時半(2時間)
対象:小学生以上
料金:一般1000円、中学・高校生400円、小学生200円(別途要入場料)
申込み:京都いつでもコールに確認の上、3月25日~4月8日に。多数抽選
問合せ:青少年科学センター
【電話】642-1601【FAX】642-1605
■岡崎さくら回廊 十石舟めぐり
琵琶湖疏水(夷川ダムまでの往復)の舟巡り
※申込方法はHPを確認
日時:3月20日~4月13日、9時半~16時半他(15分ごとに運航)
乗り場:南禅寺舟溜り乗船場(地下鉄蹴上駅2番出口)
料金:一般2000円、小学生1000円、3歳以上の未就学児500円
問合せ:岡崎桜回廊十石舟めぐり実行委員会
【電話】353-2511【FAX】353-2510
■二条城
〒604-8301 中・二条城町541
時間:8時45分~17時(入城は16時まで)
料金:一般800円他、中学・高校生400円、小学生300円
▽1 二条城桜まつり
唐門等への映像投影や京の名産品展他
※各催しの日時・料金はHPを確認
日時:3月14日~4月13日
申込み:不要
▽2 観桜茶会
表千家による茶席
日時:4月9日10~15時(受け付けは14時半まで)
対象:小学生以上
料金:8000円(茶席券は同城で3月1日から販売)
問合せ:二条城
【電話】841-0096【FAX】802-6181
■京都さくらよさこい
全国のよさこい踊りのチームによる演舞の披露他
※各催しの日時・会場・料金はHPを確認
日時:4月5・6日
申込み:不要
問合せ:観光MICE(マイス)推進室
【電話】746-2255【FAX】213-2022
■市図書館
時間:9時半~20時(土・日曜、祝日は17時まで)
休み:火曜(祝日の場合は翌平日)
▽図書特別整理による臨時休館
伏見中央:3月3~7日
料金:無料
▽中央
日時:
・赤ちゃん絵本の会…3月6日11時(20分)
・おたのしみ会…3月22日11時(30分)
申込み:不要。先着順
▽右京中央
日時:
・おたのしみ会…3月8日14時(20分)
・赤ちゃんからのおたのしみ会…3月17日11時(15分)
・絵本で手話をたのしもう…3月22日14時(20分)
申込み:不要。先着順
▽伏見中央
日時:
・藤ノ森小学校児童による絵の展示、「書庫で眠る本」をテーマにした図書の展示・貸し出し…3月1~31日
・赤ちゃん絵本こんにちは and 保育士による育児相談…3月13日11時(1時間)
申込み:不要
▽醍醐中央
日時:
(1)「花」や「友達」をテーマにした図書の展示・貸し出し…3月1~31日
(2)名画上映会「お終活 熟春!人生、百年時代の過ごし方」…3月16日13時半(1時間55分)
(3)おたのしみ会…3月22日11時(30分)
申込み:
(1)(3)不要
(2)電話かFAXで、3月3日から、醍醐中央図書館。先着順
問合せ:
中央(中・丸太町七本松西入)【電話】802-3133【FAX】812-5816
右京中央(地下鉄太秦天神川駅 2番出口 サンサ右京)【電話】871-5336【FAX】871-5341
伏見中央(伏・今町)【電話】622-6700【FAX】622-6551
醍醐中央(地下鉄醍醐駅1番出口 パセオ・ダイゴロー西館)【電話】575-2584【FAX】575-2587