- 発行日 :
- 自治体名 : 京都府京都市
- 広報紙名 : きょうと市民しんぶん(音声読上げサービス版) 令和7年6月1日号
■京都市立芸術大学
対象:小学生以上
料金:無料
申込み:不要
1新収蔵品展
同大学ゆかりの作家による作品の展示
日時:6月7日~8月3日(月曜は休み)、10~17時
2ホワイエコンサート
同大学の声楽専攻生による歌唱
日時:6月14日16時半(1時間半)
会場:国立近代美術館(左・岡崎円勝寺町)
〒600-8601 下・下之町57-1
【電話】585-2000【FAX】585-2019
休み:土・日曜、祝日
■苔むすテラリウムの魅力展
日時:5月31日~7月16日、9~18時(5月31日は13時から、7月16日は13時まで)
会場:無鄰菴(左・南禅寺草川町)
料金:要入場料(小学生以上600円)
申込み・問合せ:TELで、又はHPから、無鄰菴【電話】【FAX】771-3909。先着順
■市交響楽団 定期演奏会
曲目:モーツァルト/レクイエム他
日時:8月29日19時・30日14時半(2時間)
会場:京都コンサートホール(地下鉄北山駅1・3番出口)
対象:小学生以上
料金:一般各3000~6000円、30歳以下前売各1500~2500円(入場券は同ホール等で6月20日から販売)
問合せ:同楽団事務局
【電話】222-0347【FAX】222-0332
■京都コンサートホール
対象:小学生以上
1チェリストたちの饗宴(きょうえん)
曲目:パッヘルベル/カノン他
日時:6月7日14時(2時間)
料金:5000円(入場券は同ホール等で販売中)
2ミュージック・サマー・コンサート
市ジュニアオーケストラによる演奏
日時:8月9日14時(1時間)
会場:右京ふれあい文化会館(右・太秦安井西裏町)
料金:500円(入場券は同ホール等で6月8日から販売)
3京都の秋 音楽祭開会コンサート
曲目:ホルスト/惑星他
日時:9月13日14時(2時間)
料金:3000円(入場券は同ホール等で7月19日から販売)
(市民370人を無料招待)
申込み:往復はがきで、6月3~17日に(必着)、同ホール。多数抽選
〒606-0823 左・下鴨半木町1-26
【電話】711-3231【FAX】711-2955
休み:第1・3月曜(祝日の場合は翌平日)
■旧三井家下鴨別邸 あじさい苑 無料開放
日時:6月21・22日10~16時
会場:同別邸(左・下鴨宮河町)
申込み:不要
問合せ:同別邸
【電話】366-4321【FAX】708-8321
■京都市京セラ美術館
申込み:不要
1コレクションルーム 夏期
黎明期の京都洋画の展示他
日時:6月20日~8月31日
料金:520円他
2どこ見る?どう見る?西洋絵画!
日時:6月25日~10月13日
料金:一般2200円、大学・高校生1400円、小中学生900円(前売は各200円引き)
〒606-8344 左・岡崎円勝寺町124
【電話】771-4334【FAX】761-0444
時間:10~18時(入場は17時半まで)
休み:月曜(祝日を除く)
アメリカのサンディエゴ美術館の収蔵作品を中心に、「西洋絵画をどのような視点で見ると楽しめるか」という鑑賞のヒントをご紹介します。
■特別展「祇園祭 いま・むかし」
日時:6月14日~8月10日(月曜・祝日は休み)、9~17時
会場:歴史資料館(上・寺町丸太町上る)
料金:無料
申込み:不要
問合せ:同館
【電話】241-4312【FAX】241-4012
◇古典の日 朗読コンテストの参加者を募集
※部門・料金・申込方法はHPを確認
テーマ:庶民に広がり花開いた江戸の文学
問合せ:古典の日推進委員会
【電話】353-3060【FAX】353-3055
■市民狂言会
出演:茂山七五三他
日時:6月20日19時(2時間)
会場:京都観世会館(左・岡崎円勝寺町)
料金:前売2000~4000円、当日2000~4500円(高校生以下各1000円)。
※入場券はチケットぴあ等で販売中
問合せ:京都芸術センター
【電話】213-1000【FAX】213-1004
■ブレイブ・スペース
観客と近い距離で繰り広げられるサーカスの公演
日時:8月5日13時・18時半、6日13時(1時間)
会場:ロームシアター京都(左・岡崎最勝寺町)
料金:一般各2000円、18歳以下各800円(入場券は同シアター等で6月15日から販売)。
※未就学児は保護者同伴
問合せ:同シアター
【電話】746-3201【FAX】746-3366