イベント 〔特集1〕京都・亀岡バルーンフェスティバル開催

■市制70周年記念 京都・亀岡バルーンフェスティバル2025
色とりどりのバルーンが亀岡に!
開催期間:2025年4月4日(金)~6日(日)
場所:保津川水辺公園
※有料臨時駐車場あり(約500台) なるべく公共交通機関でのご来場をお願いします。
※天候やその他の条件により、開催内容を変更することがあります。

公式Xを要チェック! (二次元コードは本紙を参照してください。)
競技内容は競技飛行前に決まります。
決定次第会場アナウンス、大会公式SNSにてお知らせいたします。

■心躍る特別な3日間 バルーンフェスティバル開催
この春、亀岡の空が色とりどりの熱気球で華やぎます。4月4日(金)~6日(日)の3日間、亀岡市の保津川水辺公園をメイン会場として開催される「京都・亀岡バルーンフェスティバル2025」では、プロパイロットによる息をのむような競技飛行や、誰でも気軽に楽しめる熱気球係留搭乗体験、熱気球の仕組みを学べる熱気球教室など、バラエティ豊かなプログラムを用意。さらに、地元の味覚が楽しめるマルシェや、幻想的なライトアップイベントも。春休みは、家族や友人と亀岡に集い、空を見上げてみませんか。

◇01 熱気球競技会
亀岡盆地を舞台に、熱気球競技が開催されます。雄大な自然を背景に色とりどりの約20機の熱気球が一斉に空に舞い上がる美しい光景が広がります。
熱気球競技会は、単に空を飛ぶだけでなく、パイロットの技量やチームワークが試されるスポーツです。
競技会の参加者は、国内トップクラスのパイロットで、熱気球競技の奥深さと魅力に触れることができます。
日時:4・5・6日 午前6時~8時頃
気象条件などにより中止や、南丹市・京丹波町域を離着陸することもあリます。

◇02 熱気球係留体験搭乗会
ふわふわと浮かび、まるで夢のような体験。熱気球係留体験搭乗会は、熱気球と車がロープでつながっているので安全面もバッチリ。小さなお子さんから年配の人まで、どなたでも安心して楽しめます。360度のパノラマで広がる絶景は、忘れられない思い出になること間違いなし。
日時:4・5・6日 午前6時30分~9時
※事前申込制 [先着順]
申し込みは3月4日(火)から開始します。
定員に達し次第、受付を終了します。

◇03 熱気球教室
「熱気球ってどうやって浮いているんだろう」と思ったことはありませんか。
熱気球教室では、熱気球の歴史から、最新の技術までをわかりやすく解説します。
実際に熱気球に触れて、その構造や仕組みを学んでから見た熱気球は、また違って見えるかも。
日時:4・5・6日 午前10時~10時30分
当日、自由に参加できます。

◇04 マルシェ
熱気球の大会とマルシェがコラボ!空高く舞い上がる熱気球を眺めながら、美味しいグルメを楽しめる。地元の食材を使ったこだわりの料理や、手づくりのお店が勢ぞろい。リユース食器を使用し、環境にも配慮したマルシェです。
日時:4・5・6日 午前6時~10時
※5日のみ夜も実施(午後5時30分~8時)

◇05 バルーンイリュージョン
静寂に包まれた夜空に、熱気球のバーナーが灯ると、会場全体が幻想的な空気に包まれます。音楽とMCが、夜空に浮かぶ熱気球と見事に調和し、忘れられない感動の体験ができます。約30分間のプログラムで、日中の熱気球とはまた違った魅力をお楽しみください。
日時:5日 午後7時~ (約30分間)

問い合わせ先:京都・亀岡バルーンフェスティバル実行委員会 (事務局) 亀岡市生涯スポーツ課内
【電話】0771-25-5055