- 発行日 :
- 自治体名 : 京都府亀岡市
- 広報紙名 : 広報かめおか 令和7年3月号(第044号)
掲載している行事・案内などは開催の延期・中止をすることがあります。
■亀岡の暮らしをみんなで楽しむ講座「カメオカレッジ」
日時:3月16日(日)まで
場所:亀岡市内各所
内容:「亀岡の暮らしをみんなで楽しむ」ことを目的に、地元のお店や事業者が「講師」となって多彩な講座を開きます。
問い合わせ先:カメオカレッジ実行委員会
【メール】[email protected]【HP】https://www.instagram.com/kameocollege/
■亀岡市文化資料館友の会サークル活動体験会「亀岡市史を読む」
日時:3月11日(火) 午前10時~正午
場所:亀岡市文化資料館 3階
内容:毎月第2火曜日に新修亀岡市史を読みながら亀岡の歴史を学んでいます。現在は「亀岡祭」に関する箇所をみんなで楽しく読んでいます。
問い合わせ先:亀岡市文化資料館(友の会事務局)
【電話】22-0599
■関西春ロボコン2025in亀岡
日時:3月13日(木) 午前10時~午後6時
場所:ガレリアかめおかコンベンションホール
内容:関西圏の大学/高専17校・約250名が亀岡市に集結!全国規模のロボット競技会を目指す学生達による“本気の戦い”が繰り広げられます。当日は観客席もあります。
問い合わせ先:関西春ロボコン運営委員会
【メール】[email protected]【HP】https://kansai-harurobo.org
■第2回 亀岡写真作家協会写真展
日時:3月14日(金)~16日(日)
場所:ガレリアかめおか企画展示室
内容:亀岡写真作家協会に所属している会員の展覧会。
問い合わせ先:亀岡写真作家協会事務局 福井(ふくい)
【電話】090-5436-5535
■第87回 保津川寄席
日時:3月15日(土) 午後2時~4時(午後1時30分開場)
場所:安町ホーム和の家(安町)
内容:玄人顔負けのレベルの高さがウリの素人寄席
料金:600円
定員:20人(要予約)
問い合わせ先:かめおかまちの元気づくりプロジェクト 松尾(まつお)
【電話】090-3848-8676【HP】http://kame-genki.org/
■亀岡わかくさねっと(おしゃべりカフェ)
日時:3月16日(日) 午前10時30分~午後4時
場所:安町ホーム和の家(安町)
内容:生きづらさ悩みなどを話せる会
定員:10人(要予約)
問い合わせ先:亀岡わかくさねっと 松尾(まつお)
【電話】090-3848-8676【HP】https://kame-genki.org/wakakusa
■よみきかせ、朗読、口の健康体操、司会スピーチの基礎入門サロン
日時:3月17日(月) 午後1時30分~3時
場所:かめおか市民活動推進センター 会議室
内容:声は健康のバロメーター!
対象:読むことや話すことが好きな人、にがてな人
定員:5人
申込み:主催者に電話
問い合わせ先:アナウンス研究会 山田 恵子(やまだ けいこ)
【電話】090-3627-0021
■出張がん個別相談
日時:3月18日(火) 午後1時30分~3時30分
場所:京都府南丹保健所
内容:がんに関するさまざまな相談
期間:実施日前の平日 午後4時まで
申込み:電話
問い合わせ先:府がん総合相談支援センター
【電話】0120-078-394
■2025年度 初・中級者テニス教室プレ開催
日時:3月19日(水) 午後1時~3時(雨天中止)
場所:亀岡運動公園テニスコート
定員:10人(申込少数の場合は当日参加可)
期間:前日まで
料金:1000円(当日)
その他:ラケット貸出あります。シューズは各自でご用意ください。
申込み:佐藤(22-8738)まで電話・FAX
問い合わせ先:亀岡市テニス協会 普及部 城戸(きど)
【電話】24-6991
■2025年 亀岡市交流テニス大会
日時:3月20日(木・祝) 午前9時~受付(雨天中止)
場所:亀岡運動公園テニスコート
対象:協会員、経験者
期間:3月10日(月)
料金:協会員 1,200円、その他 1,500円
その他:1チーム6人編成。男・女ダブルス・ミックスによるチーム対抗戦。ノーアドバンテージ。
申込み:佐藤(22-8738)まで電話・FAX
問い合わせ先:亀岡市テニス協会 普及部 城戸(きど)
【電話】24-6991