くらし 生活応援給付金 非課税世帯に3万円給付

物価高騰による家計負担の支援のために給付します。対象世帯へは、3月上旬までに「支給のおしらせ」か「確認書」を送付しますので、届いたら早めにご確認ください。
対象:
(1)全員の令和6年度住民税均等割が非課税
(2)1.のうち平成18年4月2日以降に生まれた子がいる
金額:
(1)3万円
(2)1人につき2万円加算

●「支給のおしらせ」が届いたら
原則、申請は不要です。

●「確認書」が届いたら
5月31日(土)までにLINEか郵送で申請が必要です。

●通知が届いていなくても
DVなどの理由で本市に避難している場合や、世帯の中に令和6年1月2日以降に転入した人がいる場合など、対象となる場合があります。

■定額減税にかかる不足額給付 準備を進めています
この給付は、令和6年分の所得税や定額減税の実績が確定後の8月以降にならないと給付額の算出ができません。そのため現時点では、お手元に控除外額が記載されている源泉徴収票などがあるかどうかに関わらず、具体的なお問い合わせ(支給対象者かどうか・支給金額・支給時期など)にはお答えできませんので、ご了承ください。詳細は令和7年秋以降に、決まり次第お知らせします。

問合せ:給付金コールセンター
【電話】955-9545【FAX】951-5410