くらし バンビオ20周年 出会い、ふれあい、そして未来へ~
- 1/45
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 京都府長岡京市
- 広報紙名 : 広報長岡京 2025年7月号
人と人が触れ合い交流するにぎわいの場として愛されてきたバンビオ。開設20周年の節目に、バンビオとその周辺の昔と今、そして未来への思いをご紹介。20周年を盛り上げる特別企画も進行中です。
■バンビオ今昔
バンビオ周辺の移り変わりを写真で振り返ります。
※掲載写真は本紙をご覧ください。
■バンビオNOW★
にぎわいだけじゃない、バンビオが持ついろいろな顔をご紹介。
・憩い
・情報発信
・集い
・相談
他にもたくさんのシーンで活躍♪
バンビオの可能性は無限大∞
■バンビオの未来
バンビオでにぎわいイベントを手がける「長岡京市バンビオ広場公園等にぎわい創出事業実行委員会」会長の佐藤さんに、バンビオやまちへの思いを聞きました。
「きれいに西山が見えて感激した」
JR長岡京駅西口の再開発は、軌道に乗るまで時間がかかりました。駅名が神足駅から長岡京駅に変わったこと、長岡京駅東口に(株)村田製作所さんの本社が建ったことが非常に追い風になりました。そして、バンビオが完成した時、電線がなく西山がきれいに見えてとても感激したことを今でも覚えています。まちなみの変化とともに駅周辺にも以前より人が集まるようになり、再開発のすごさを実感しました。
「バンビオ周辺からまちをもっとにぎやかに」
長岡京市は、もっと発展する可能性を秘めていると思います。当初計画になかった噴水も、子どもが遊ぶにぎわいの場所になりました。これからも「サマーナイト・カフェ」や「バンビオイルミネーション」などを充実させ、また駅東口も絡めて長岡京市をもっと盛り上げて、にぎやかなまちになるよう協力していきたいです。
佐藤 尚厚(さとう なおひろ)さん
長年バンビオの発展に尽力。バンビオ2番館管理組合理事長も務める。
[長岡京のきらり いいひと・もの・ことみ~つけたっ]裏表紙ではバンビオ開設に携わったきらりさんのインタビュー記事が。ぜひご覧ください!
■まちをにぎやかにするイベントを開催!
○バンビオ七夕まつり
バンビオ1番館1階に、短冊記入スペースを設置します。あなたも一緒に七夕を彩りませんか。
期間:7月7日(月)まで
*短冊は無くなり次第終了。
○サマーナイト・カフェ2025inバンビオ広場公園
暑い夏の一夜を、バンビオ広場公園で音楽を聞きながら満喫しませんか。
日時:7月25日・8月1日の(金)午後6時~8時30分
*雨天中止。
イベントの詳細は右記QRから長岡京都市開発(株)HPへ
※二次元コードは本紙をご覧ください。
■バンビオ20周年 特別企画も進行中
○記念動画・記念誌を制作!
市の魅力情報を発信している市民団体「ふるふる長岡京」プロジェクトチームが、市と長岡京都市開発(株)とタッグを組んで制作しています。
PR動画の公開は7月1日から 記念誌の掲載は11月1日から▷▷▷長岡京都市開発(株)HP
「私たちが制作しています」ふるふる長岡京PJチーム
○感謝状贈呈セレモニー
バンビオの発展に多年にわたり貢献した個人と団体を表彰します。
日にち:11月1日(土)
場所:バンビオ広場公園
○20周年特別パネル展示
バンビオ誕生から現在までの軌跡を振り返ります。
日にち:11月1日(土)~3日(月・祝)
場所:バンビオ
■みんなで市長と語る対話のわオンライン
Voice NAGAOKAKYO(ボイス ナガオカキョウ)でご意見を募集します。これからも皆さんに愛されるバンビオであるために、「こんな使い方ができたら便利」などのご意見もぜひ聞かせてください。
ー皆さんに質問!ー
(1)「バンビオの好きなイベント、おすすめの利用法は?」
(2)「あったら便利な機能は?」
募集期間:7月31日(木)まで
*皆さんのご意見に対する市長のコメントは8月に掲載します。
問合せ:秘書課 秘書係
【電話】955-9500【FAX】951-4092
問合せ:
総務課 総務係【電話】955-9547【FAX】951-5410
長岡京都市開発(株)【電話】951-4300【FAX】951-4305