イベント くらし 情報INDEX~参加しよう(1)

あなたの「知りたい!」がきっと見つかる
・費用の記載がないものは無料
・申込の記載がないものは申込不要
・抽選の記載がないものは先着順で受付
・詳しい内容は各問い合わせ先へご確認ください
市役所(代表)
【電話】075-951-2121【FAX】075-951-5410(開庁時間 平日午前8時30分~午後5時)

■バンビオで開催 友好都市寧波市の写真展
大阪・関西万博の中国館で開催される寧波(ねいは)デーに併せて開催します。
日時:7月13日(日)・14日(月)午前10時~午後5時(14日は午後3時まで)

問合せ:共生社会推進課人権・共生社会推進係
【電話】955-3180【FAX】951-5410

■第37回長岡京市立中学校 吹奏楽合同演奏会
日時・場所:7月21日(月・祝)午後1時30分(開場午後1時)から、長岡京記念文化会館
出演:市立中学校4校、大山崎中学校、西乙訓高校、洛南高校の吹奏楽部

問合せ:中学校吹奏楽推進協議会(長岡中学校内 梶原(かじわら))
【電話】951-1171【FAX】951-8427

■木を切って木製品を作ろう 西山ふれあいワークショップ
間伐体験と木工教室がセットになった、初心者向けプログラムです。
日時・場所:7月31日(木)午前9時30分~午後3時、浄土谷の森、西山ホタルの家
対象:市内在住・在勤・在学の小学生以上(10組。小学生は保護者同伴)
費用:1キット1,000円
申込:7月1日(火)~25日(金)
雨天時は木工教室のみ

問合せ:西山森林整備推進協議会事務局(農林振興課内)
【電話】955-9687【FAX】951-5410【E-mail】nourinshinkou
※メールアドレスは、後ろに「@city.nagaokakyo.lg.jp」が付きます

■思い出の作品をきりしま苑で 夏の子ども陶芸教室
日時:7月25日(金)午後1時30分から7月26日(土)午前10時から、午後1時30分から、各回2時間
対象:5歳~小学生と保護者(抽選で各8組。3年生以下は保護者同伴)
費用:作陶者1人500円
申込:7月10日(木)まで

問合せ:きりしま苑
【電話】956-0294【FAX】956-0290

■寄せ植え講習会 涼しげな夏のインテリアを作ろう!
日時・場所:7月20日(日)午後1時30分~3時30分、中央公民館
定員:抽選で20人
費用:2,000円
申込:7月7日(月)まで

問合せ:(公財)市緑の協会
【電話】952-1900【FAX】952-1905

■ギャラリーMACHIYA 祇園祭ミニ鉾展
高さ約60cmの模型を展示します。
日時・場所:7月1日(火)~30日(水)午前9時~午後6時、神足ふれあい町家

問合せ:神足ふれあい町家
【電話】951-5175【FAX】202-9239

■ポールウオークで西国街道や勝龍寺を巡ろう
日時・集合:7月18日(金)午前9時30分、中央公民館
対象:市内在住のおおむね60歳以上(15人)
要申込
ポールの無料貸出あり

問合せ:やすらぎクラブ長岡京
【電話・FAX】956-6166

■共生スポーツ「ボッチャ」みんなで楽しもう!
交流会と府民総体出場チーム選考会を同時開催します。初心者歓迎!
日時・場所:8月9日(土)午前9時30分~午後1時、西山公園体育館
対象:市内在住・在勤の人
費用:1人100円
申込:7月1日(火)~13日(日)
*選考会は3~5人のチームで。交流会は1人から参加できます。

問合せ:市ボッチャ交流会実行委員会(文化・スポーツ振興課内)
【電話】955-9735【FAX】955-3150【E-mail】[email protected]