くらし 新庁舎歴史資料展示室 愛称を募集します

「まちの歴史を感じられる場所が来年12月にオープン!」
新庁舎(2期)2階にオープンする「歴史資料展示室」の愛称を募集します。私たちのまちの過去と未来をつなぐ新しい拠点の名付け親になりませんか?採用された愛称は展示室に掲示します。
※詳細は本紙をご覧ください。
募集期間:10月1日(水)~29日(水)
応募資格:どなたでも何点でもOK!
応募方法:いずれかの方法で文化財保存活用課へ。
(1)応募フォーム(本紙下記QR)
(2)応募用紙を使用しメールかファクス、郵送、持参。採用された人には記念品をプレゼントします。オープン記念式典にもご招待!

■今後の予定
11月頃 1次選考 and LINE 投票
令和8年1月頃 結果発表
令和8年12月 オープン

■展示室は3つのエリアで構成
1 「歴史を見つける」をコンセプトに、暮らしになじみ深いテーマごとに展示する常設展示エリア
2 映像や、体験・参加型のコンテンツで市の歴史と文化財を紹介する常設展示エリア
3 実物の文化財に出合える企画展示エリア
市の歴史文化の特徴「7つのものがたり」を糸口に、旧石器時代~現代の歴史文化を紹介します。市内に点在する文化財をつなぐネットワークの中心施設、情報拠点としての機能も。誰もが一度はのぞきたくなる、そして何度も来たくなる、ステキな愛称をお待ちしています!

問合せ:文化財保存活用課 文化財保存活用担当
〒617-0824 天神4丁目1-1(図書館3階)
【電話】954-3557【FAX】954-8500【E-mail】[email protected]

■「ここ、何ができるの?」新庁舎のハナシ★
新庁舎(2期)供用開始まで残り3か月。完成に近づいてきました。

○西側
2期庁舎は地上8階建て。屋上には西山が眺められる「屋上テラス」ができ、市民の皆さんに開かれた空間に。

○東側
手前は「市民広場」。2期庁舎には産業文化会館(貸室)など、イベント会場や憩いの場所ができます。

○今後の予定
令和8年1月 新庁舎(2期)供用開始
各課窓口などが移転

令和8年12月 新庁舎 全体完成
産業文化会館などの複合施設を含めた全体が完成

問合せ:公共資産活用推進室 庁舎・財産管理係
【電話】955-9680【FAX】951-5410