広報長岡京 2025年10月号
発行号の内容
-
イベント
祭りへのカウントダウン ガラシャウィークが始まる!11/1(土)→→→9(日) 11月9日(日)は長岡京ガラシャ祭です。祭りに向けて、お楽しみ盛りだくさんのガラシャウィークがスタート。バンビオ20周年記念イベントもある今年は、もっとにぎやかになりますよ。 ■11/1(土) バンビオで ○オープニングセレモニー 時間:午前10時から ・バンビオ20周年記念ライブ ここに注目! 市出身バンドが出演 SENSE 長岡京公式アンバサダーのLOCAL CONNECT(ローカル コネクト...
-
イベント
ウィークをもっと楽しもう! ■11/1(土)→→→3(月・祝)バンビオ20周年記念謎ときチャレンジ「光を取り戻せ!20周年の冠」 バンビオで開催 バンビオ内で、子どもから大人まで楽しめる内容です。あなたの知恵とひらめきでバンビオの20周年を盛大に祝おう! バンビオの軌跡を写真で振り返る特別展示も開催! 時間:午前9時30分~午後5時 *所要時間は2時間程度。 企画・制作:立命館大学謎解き制作団体「RitzTery(リツテリー...
-
くらし
[1万円で1万1,500円分]プレミアム付き デジタル商品券 市内のお店で使える、プレミアム付きデジタル商品券「ガラシャPay」の申込受付を開始します。スマホアプリの支払いでおトクに買い物をして、地元のお店を応援しよう! [発行額 1億4,000万円超] 利用期間:11月1日(土)~12月31日(水) 販売価格:1口1万円 申込期間:10月10日(金)~27日(月) 申込方法: ・ガラシャPayのアプリで。1人5口まで。 ・市内在住のLPガス利用者は1人10...
-
くらし
新庁舎歴史資料展示室 愛称を募集します 「まちの歴史を感じられる場所が来年12月にオープン!」 新庁舎(2期)2階にオープンする「歴史資料展示室」の愛称を募集します。私たちのまちの過去と未来をつなぐ新しい拠点の名付け親になりませんか?採用された愛称は展示室に掲示します。 ※詳細は本紙をご覧ください。 募集期間:10月1日(水)~29日(水) 応募資格:どなたでも何点でもOK! 応募方法:いずれかの方法で文化財保存活用課へ。 (1)応募フ...
-
くらし
まち活でゆる~くつながりませんか [10月は、助け合いとつながり推進月間] 以前は当たり前だった地域のつながりが、希薄になりつつあります。つながりは、暮らしやすさや安心感への第一歩。まち活(まちの活動)で、ゆる~くつながるところから始めてみませんか。 ■住んでいる地域で いざという時に、近くに頼れる人はいますか。自治会は、一番身近な地域のつながりです。もしものために、日ごろから気軽につながれる仕組みが始まっています。 ●進む!自治...
-
しごと
「やってみませんか」福祉のお仕事 地域で働く人をインタビュー 高齢者の生活を支える福祉の仕事をしませんか。多くの仕事がある中、今回はホームヘルパーの仕事を紹介します。市内で活躍する2人に、やりがいや苦労など現場の“リアル”を聞きました。 ■お話を聞いたのは 長岡京市社会福祉協議会 ホームヘルパー事業所「きりしま苑」の吉岡さん(左)・奥西さん(右) 2人ともホームヘルパー歴は約10年! ■ホームヘルパーの仕事とは? 介護を必要とする高齢者の自宅に訪問し、生活の...
-
健康
11月1日(土)から始まります インフルエンザ予防接種 期間内に1回、府内の委託医療機関で受けられます。接種開始日は各医療機関に確認してください。 対象: (1)満65歳以上の人 (2)満60〜64歳で身体障害者手帳内部障害1級相当の人 接種の予約・申込: ・乙訓地域…医療機関に直接予約 ・乙訓地域以外…健康づくり推進課で事前申込 持ち物:住所・名前・生年月日が確認できるもの(マイナンバーカードなど)、(2)の人は身体障害者手帳も 接種できる期間:11...
-
健康
要チェック!・40歳以上・国保加入 お得に受けよう 特定健診 40歳以上で国保に加入にしている人は、期間内に1回、約1万円相当の健診が1,000円または無料で受けられます。 ■健診で手軽に健康チェック 血液と尿を検査し、糖尿病や高血圧症をはじめとする病気の兆候・リスクを詳しく調べます。1時間程度で検査できますので、この機会にぜひ受診しましょう。 費用:1,000円(住民税非課税世帯と年度末時点の年齢が70歳以上の人は無料) 受診期間:各医療機関の12月最終診...
-
くらし
情報INDEX~参加しよう(1) あなたの「知りたい!」がきっと見つかる ・費用の記載がないものは無料 ・申込の記載がないものは申込不要 ・抽選の記載がないものは先着順で受付 ・詳しい内容は各問い合わせ先へご確認ください 市役所(代表) 【電話】075-951-2121【FAX】075-951-5410(開庁時間 平日午前8時30分~午後5時) ■もしものために 防災訓練で準備をしよう 10月26日(日)は「長岡京市防災の日」。市...
-
くらし
情報INDEX~参加しよう(2) あなたの「知りたい!」がきっと見つかる ・費用の記載がないものは無料 ・申込の記載がないものは申込不要 ・抽選の記載がないものは先着順で受付 ・詳しい内容は各問い合わせ先へご確認ください 市役所(代表) 【電話】075-951-2121【FAX】075-951-5410(開庁時間 平日午前8時30分~午後5時) ■法律からみるジェンダー平等と男女共同参画 選択的夫婦別姓などに触れながら、どうすれば...
-
くらし
情報INDEX~参加しよう(3) あなたの「知りたい!」がきっと見つかる ・費用の記載がないものは無料 ・申込の記載がないものは申込不要 ・抽選の記載がないものは先着順で受付 ・詳しい内容は各問い合わせ先へご確認ください 市役所(代表) 【電話】075-951-2121【FAX】075-951-5410(開庁時間 平日午前8時30分~午後5時) ■少し足をのばしてみませんか 秋の京都西山・乙訓めぐり ○竹の径・かぐやの夕べ 約4,...
-
くらし
2025国勢調査 回答期限 10月8日(水)まで 5年に1度の国勢調査を全国一斉に実施中。9月20日から30日まで、調査員が全世帯を訪問しています。回答がお済みでない人は、ご協力をお願いします。10月1日までに調査書類が届かない場合は、下記へご連絡ください。 ■回答は簡単・便利なインターネットで! インターネット回答なら、24時間いつでも行うことができます。調査書類と一緒に配布された「インターネット回答依頼書」に記載のQRを読み込むか、IDとアク...
-
講座
市民企画講座 [共通] 場所:中央公民館 申込:10月2日(木)午後1時から 対象:市内在住・在勤・在学の人(小学生以下は保護者同伴) ●懐かしい歌を歌いましょう! 企画:童謡コーラス四つ葉会 日時:10月21日(火)午後2時~4時 対象:おおむね60歳以上(50人) ●手をつなごう世界の人と 企画:ワールドクラブ長岡京 日本や世界各国のお祭りを体験しながら交流しましょう。 日時:10月26日(日)午後1時30...
-
くらし
市長と語る 対話のわ ■テーマ「これからの長岡京市について」 市長と語り合いませんか? 日時・場所:10月26日(日) 午後2時~3時 神足ふれあい町家 対象:市内在住・在勤・在学の人(15人) 申込:10月2日(木)から 手話通訳・要約筆記:10月14日(火)までに要申込 「皆さんのご参加をお待ちしています」 詳細は市HPへ 問合せ:秘書課秘書係 【電話】955-9500【FAX】951-5410
-
スポーツ
体を動かそう ■市内小学校で開催 第61回 長岡京市民大運動会 日時:10月12日(日)午前9時から (長岡第十小学校は午前9時30分から) *メイン会場は長岡第八小学校。 *各校区のプログラムは本紙右記QRから確認を。 問合せ: (公財)市スポーツ協会【電話】953-1161【FAX】953-1163 文化・スポーツ振興課スポーツ振興係【電話】955-9735【FAX】955-3150 ■みんなで一緒に楽しも...
-
くらし
西山キャンプ場の運営を終了します 近年の大幅な利用者減少により、今年度で運営を終了することになりました。 長い間ご利用ありがとうございました。 ■利用可能期間 *予約制 11月10日(月)まで *トイレなどの設備は令和8年度に撤去予定。 問合せ:生涯学習課生涯学習係 【電話】955-9534【FAX】955-9526
-
文化
記念文化会館で鑑賞しよ ■映画「花まんま」 日時:11/21(金) 午前10時30分 午後2時 大阪の下町で二人きりで暮らす兄妹・俊樹とフミ子。フミ子の結婚が決まり、妹を守り続けてきた兄として肩の荷が下りるはずだったが、過去に封印していたはずのフミ子の”秘密”が今になってよみがえり…。 全席自由 一般1,400円、シニア・障がい者・3歳以上高校生以下1,200円(前売りは200円引き。賛助会員は前...
-
イベント
第63回 市民文化まつり 市内最大の文化イベントが今年も開催!多彩な作品や舞台芸術のほかに、お茶席やお菓子の販売もあります。ぜひご参加ください。 問合せ:市文化協会事務局(文化・スポーツ振興課文化振興係内) 【電話】955-9734【FAX】955-3150
-
イベント
[令和8年1月12日(月・祝)]二十歳の祝典~未来へのはばたき~ 20歳対象 旧成人式 ●対象者には12月初旬頃にハガキでお知らせ 対象:平成17(2005)年4月2日~18(2006)年4月1日生まれ 時間:午前10時45分開式、午前11時40分頃終了予定 場所:長岡京記念文化会館 *介助などで同伴が必要な人のみ介助者も入場可。また、静かに参加できる場所(会場2階席)や式典の中継会場(中央公民館)もあり。介助者の同伴、2階席や中継会場の利用希望者は下記まで事前に連絡を。 *手話・要...
-
くらし
情報INDEX~応募しよう あなたの「知りたい!」がきっと見つかる ・費用の記載がないものは無料 ・申込の記載がないものは申込不要 ・抽選の記載がないものは先着順で受付 ・詳しい内容は各問い合わせ先へご確認ください 市役所(代表) 【電話】075-951-2121【FAX】075-951-5410(開庁時間 平日午前8時30分~午後5時) ■お聞かせください 皆さまの意見(パブコメ) 条例案は、市役所や市ホームぺージなどで公...
