くらし 情報INDEX~参加しよう(3)

あなたの「知りたい!」がきっと見つかる
・費用の記載がないものは無料
・申込の記載がないものは申込不要
・抽選の記載がないものは先着順で受付
・詳しい内容は各問い合わせ先へご確認ください
市役所(代表)
【電話】075-951-2121【FAX】075-951-5410(開庁時間 平日午前8時30分~午後5時)

■少し足をのばしてみませんか 秋の京都西山・乙訓めぐり
○竹の径・かぐやの夕べ
約4,000本の竹あんどんが、竹林を照らします。
日時・場所:10月18日(土)・19日(日)午後5時30分~8時、竹の径周辺(向日市)

○大山崎やまフェス2025
ステージやさまざまなイベント、飲食ブースを楽しもう!
日時・場所:11月1日(土)午前10時~午後3時30分、アートandテクノロジー・ヴィレッジ京都(大山崎町)

問合せ:府山城広域振興局乙訓調整監付
【電話】921-0182【FAX】932-4570

■アクアパルコ洛西 ファミリーフェスティバル
日時・場所:10月19日(日)午前10時から、アクアパルコ洛西
内容:
(1)ウルトラマンデッカーがやってくる!午前11時からと午後2時からの2回制、撮影会あり
(2)ウルトラヒーローズスタンプラリー

問合せ:洛西浄化センター公園管理協会
【電話】951-9161【FAX】951-9162

■おばけの世界にご招待 セブンのハロウィン2025
今年のハロウィーンはパレードがメイン!仮装して行進する音楽隊を見に来てね!
日時:10月30日(木)午前10時~11時30分
内容:音楽隊のパレードや保育園児の仮装行列など
雨天中止

問合せ:セブン商店会
【E-mail】[email protected]

■わいわいハッピー ハロウィンパーティー
食べて遊んで笑顔いっぱい!ハロウィーンの仮装をして来た人にプレゼントも。
日時・場所:11月2日(日)午前10時~午後4時、市役所南側駐車場
内容:キッチンカーの出店やスーパーボールすくい、ガラポン抽選会など
荒天中止

問合せ:長岡中央商店街振興組合 山下
【電話】090-6969-9344

■子どもとその家族を支える・関わる
○幼児家庭教育学級「ぴよぴよクラブ(後期)」全5回
日時・場所:10月23日、11月27日、12月18日、来年1月22日、2月26日の(木)午前10時~11時30分、中央公民館
対象:市内在住の2~3歳の子と保護者(抽選で15組。前期不参加者優先)
費用:5回500円
申込:10月10日(金)午後5時まで
託児:6か月~1歳の子(抽選で2人)。要申込

○いろは講座
子育てボランティアになるために必要な、さまざまな知識の習得を目指します。
日にち・場所:10月~来年3月の平日(全5回程度)、中央公民館
対象:18歳以上で子育てボランティアの活動に興味がある人
申込:10月2日(木)午後1時から

問合せ:中央公民館
【電話】951-1278【FAX】955-4774

■産後ママのストレッチand抱っこひも講座
日時・場所:10月24日(金)午前10時~11時30分、中央公民館
対象:首が据わった乳児~よちよち歩きの子と家族(20組)
申込:10月1日(水)から

問合せ:地域福祉連携室地域福祉係
【電話】955-9516【FAX】951-7739

■乙訓親まなびフォーラム 府PTA指導者研修会 乙訓会場
子どもとの関わり方などを、子育て世代の人に向けてお伝えします。
日時・場所:11月15日(土)午後0時30分~4時、西乙訓高校
内容:
(1)講座「たくましく生きる力を育てるための関わり方・叱り方」午後1時10分~2時20分
(2)「親まなび講座」午後2時40分~4時
申込:10月29日(水)まで

問合せ:乙訓教育局社会教育担当
【電話】933-5130【FAX】933-5229

■ギャラリーMACHIYA 長岡京写真クラブ 写真展
日時・場所:10月1日(水)~30日(木)午前9時~午後6時、神足ふれあい町家
内容:季節を感じる写真展

問合せ:神足ふれあい町家
【電話】951-5175【FAX】202-9239