くらし Informationー催し・募集(4)ー

■府技能修得資金を給付
対象:低所得世帯で、技能修得施設(専門学校など)に在学中か、今年度入学予定の人
支給額:
・技能修得資金…月額24,000円以内。高等教育無償化対象校に在籍の人には給付できない場合があります。
・入所支度金…55,000円。入所日から60日以内に申請してください。
申請方法:随時受け付けしています。詳しくは、問い合わせてください。

申請・問合せ先:山城北保健所綴喜分室
【電話】63-5745

■火葬料を補助
市は、市民が死亡・死産した場合の火葬料の一部を補助しています。
補助額:申請者が負担した火葬料から、利用した火葬場がある市町村の住民が負担する火葬料を差し引いた額の2分の1(上限4万円)
申請方法:申込フォーム(本紙の二次元コード)か、市ホームページ・環境課にある申請書に、火葬許可証・火葬料領収書の写しを添え、火葬許可日から6カ月以内に提出してください。

申請・問合せ先:環境課
【電話】64-1366

■普通救命講習
日にち・場所:
・4月20日(日)・消防署北部分署
・4月23日(水)・消防署
時間:午前9時~正午
対象:市内に在住・通勤・通学する人
内容:AEDを用いた心肺蘇生の講習。一定レベル以上の技術を習得した人には修了証を交付します。
定員:各回先着10人
申込方法:2日前までに、電話か来署して申し込んでください。

申込・問合せ先:
消防署【電話】63-1125
消防署北部分署【電話】65-0119

■学校安全ボランティアを募集
教育委員会は、児童が安心して登下校などができるよう見守り活動に参加できるボランティアを募集しています。毎日でなくても、無理のない範囲でご協力をお願いします。
申込方法:近隣の小学校に電話で連絡してください。

問合せ先:
近隣の小学校
学校教育課【電話】64-1392

■放課後子ども教室 スタッフを募集
教育委員会は、体験学習・スポーツ・文化活動などを通じて、児童の放課後をより豊かにする「放課後子ども教室」のスタッフを募集します。こどもと遊ぶことが好きな人などは、応募してください。
時間:放課後1時間(年間3~5回程度)
場所:市内の各小学校
対象:市内に在住する人
内容:活動の企画やこどもの活動の見守り
申込方法:電話か来庁して申し込んでください。

申込・問合せ先:社会教育課
【電話】64-1394