くらし Informationーお知らせ(2)ー

■教育委員会教育長に山岡弘高氏が再任
市は、6月6日に開かれた市議会定例会本会議で、人事案件の同意を得て、山岡弘高氏(68歳・大津市)を再任しました。
任期:6月7日から3年間

問合せ先:職員課
【電話】64-1324

■サマージャンボ宝くじ 7月11日から販売
販売期間:7月11日(金)~8月11日(祝)
販売場所:全国の宝くじ売り場
内容:
・サマージャンボ宝くじ(1等5億円、前後賞各1億円)
・サマージャンボミニ(1等3,000万円、前後賞各1,000万円)
この宝くじの収益金は、市町村の明るく住みよいまちづくりに使われます。
抽選日:8月21日(木)

問合せ先:(公財)京都府市町村振興協会
【電話】075-411-0200

■水の事故に気を付けよう
・こどもだけの水遊びは大変危険です。大人が一緒の時でもこどもから目を離さないようにしましょう。
・こどもは「静かに」溺れる傾向があります。注意して見ていないと、溺れていることに気付きません。
・川は水面が穏やかであっても、水面下の流れが複雑なために流されたり、川底に向かう流れによって水中に引き込まれたりする危険性があるほか、上流の天候によって急に増水することがあるので注意しましょう。
・天候が悪い時はもちろん、体調が悪い時、飲酒した時も危険ですので、水辺に近づかないようにしましょう。
・海では、海水浴場の遊泳区域で泳ぐようにしましょう。遊泳区域以外で泳ぐのは危険です。
・釣りなどでボートや船に乗るときは、必ずライフジャケットを着用しましょう。
・水上オートバイなどの船舶を操縦する場合は、遊泳者や海水浴場の遊泳区域に近づかないようにしましょう。

問合せ先:田辺警察署地域課
【電話】63-0110

■社会を明るくする運動
7月は、社会を明るくする運動の強調月間です。犯罪・非行の防止と、罪を犯した人たちの更生について理解を深め、犯罪のない明るい社会を築こうとする全国的な運動です。6月19日、綴喜地区保護司会京田辺分区会から同運動への協力を願う内閣総理大臣のメッセージが上村市長に伝達されました。期間中は、JR松井山手・京田辺駅、近鉄新田辺駅周辺にのぼり旗を設置し啓発活動を行います。

問合せ先:人権啓発推進課
【電話】64-1336

■夏の火災防止運動
消防本部では、8月1~7日に夏の火災防止運動を行います。夏季は、暑さにより注意力が散漫になり警戒心も薄れがちです。不注意により発生する火災を防止するため、広報活動や事業所などの立入検査のほか、消防訓練などを行います。家庭や職場では、火気の取り扱いには十分注意しましょう。
全国防火標語:急ぐ日も 足止め火を止め 準備よし
市防火標語:防火の手 ひろげて守ろう! 安心のまち

問合せ先:消防本部予防課
【電話】63-7826