くらし おしらせ版-bulletin board-案内(2)ー

■国民健康保険税の軽減
対象:離職の翌日から翌年度末までの期間に次のいずれかの失業等給付を受ける方
・雇用保険の特定受給資格者※離職理由コード(11・12・21・22・31・32)
・雇用保険の特定理由離職者※離職理由コード(23・33・34)
対象期間:平成31年3月31日~令和2年3月30日に離職した方は令和2年度のみ(令和2年度の軽減についての申し出期限は5月31日)、令和2年3月31日以降に離職した方は離職の翌日から翌年度末までの期間
※雇用保険特例受給資格者証、雇用保険高年齢受給資格者証の方は対象外
持ち物・必要なもの:特例対象被保険者等申出書(窓口、市民局(峰山除く)に設置)、雇用保険受給資格者証
受付:窓口、市民局(峰山除く)へ

問合せ:税務課
【電話】0772-69-0180

■タクシー等乗車チケットを販売
対象:購入日時点において75歳以上で市税等の滞納のない市民の方
料金:1冊4000円(400円×10枚)を2000円で販売
※2冊購入可能、要介護(要支援)認定者や非課税世帯の方は3冊購入可能です。
受付:窓口、市民局(峰山除く)へ

問合せ:長寿福祉課
【電話】0772-69-0330

■身体障害者等自動車税の減免申請(軽自動車税を除く)
一定の要件を満たす障害のある方が所有、使用している自動車を対象に自動車税の減免を受けられます。詳細は窓口にお問い合わせください。
受付:6月2日(月)まで

問合せ:丹後広域振興局税務課
【電話】0772-62-4303

■有害鳥獣の捕獲活動、電気柵にご注意を
期間中、有害鳥獣の捕獲活動を行います。捕獲檻やくくりわな、電気柵には近づかないでください。
捕獲期間:4月~3月

▽注意事項
捕獲には銃器を使用、捕獲班員はオレンジ色のベストと帽子を着用しています。見かけた際には、自分の存在を捕獲班員に伝え、指示があれば安全な場所へ移動してください。

6月2日(月)は、固定資産税(1期)・軽自動車税(種別割)の納期限です。
口座振替はもちろん、電子決済(PayPay・d払い・auPAY)も利用可能。
詳細は税務課【電話】0772-69-0180まで

問合せ:農林整備課
【電話】0772-69-0430