- 発行日 :
- 自治体名 : 京都府久御山町
- 広報紙名 : まちの総合情報紙 広報くみやま 令和7年2月1日号 No.1160
●開館時間
火~金曜日:午前9時30分~午後7時
土・日・祝日:午前9時30分~午後5時
●2月の休館日
3日(月)、10日(月)、17日(月)、25日(火)、28日(金)
◆February《新着図書》
2月の新着図書を紹介します
◇いつかの朔日(さくじつ)
村木嵐/著 集英社
幼少から織田や今川の人質だった竹千代がいかにして徳川家康と成り、天下統一を成し遂げたのか。家臣や身内の視点から描いた連作短編歴史小説。
◇ゆびさきに魔法
三浦しをん/著 文藝春秋
独りでネイルサロンを営む美佐が限界を感じていた矢先、隣の居酒屋の常連客でネイリストの星絵と出会う。タイプが違う彼女を迎え、店は活気づき…。
◇くいしんぼうのクララ(児童書)
なかがわちひろ/作・絵 徳間書店
まちの動物病院でくらすネコのとらまるは、夜になるとやまの動物病院の先生に早変わり。まちの先生がかぜで早く閉めた病院に牛のクララがあらわれ…。
◇ぼくがここに(絵本)
まど・みちお/詩 きたむらさとし/絵 理論社
アイデンティティを謳うまどさんの詩「ぼくがここに」。渡英経験のある絵本作家が画をつけ、詩の世界を力強く表現。
◆おいしいおかし大集合!《テーマ図書》
おやつの時間にいかが?
◇小公女たちのしあわせレシピ
谷瑞恵/著 新潮社
不思議な老女、メアリさんが遺した英米児童文学の本とお菓子のレシピ。悩みを抱える人々の手に渡り、優しい縁と救いをもたらす。
◇美しい和菓子の図鑑
青木直己/監修 二見書房
いろいろな楽しみ方のある和菓子。季節・人生の節目・歴史など、和菓子に秘められた魅力を解説する一冊。
◇チョコレートタッチ(児童書)
パトリック・スキーン・キャトリング/作 文研出版
ごはんやおかずを残して、おかしばかり食べていたジョン。ある日拾ったコインで買ったチョコレートを食べたら、不思議なことが起こり始めて…。
◇ふくろをかえたいおせんべいくん(絵本)
ホソカワレイコ/作・絵 PHP研究所
おかし工場で、透明な袋に入れられたおせんべいくん。ほかのおかしが、カラフルでかわいい箱に入っているのを見てしまって…。