くらし INFORMATION+(3)

■下水道施設などの緊急点検を実施しました
埼玉県八潮市で発生した下水道管の破損に伴う道路陥没事故を受け、本町での主要な下水道施設及び水道管などの点検を実施した結果、異常はありませんでした。

▽点検概要
点検箇所:
・町内6地点(木津川流域下水道投入人孔付近のマンホール26か所)
・町内の木津川流域下水道が埋設されている町道(延長5.7キロメートル)
・町内の主要な水道管(口径200ミリメートル以上)が埋設されている町道(延長16.1キロメートル)
点検内容:路面目視調査(沈下等路面の状態を確認)、マンホール内の調査

問合せ:上下水道課

■介護保険料・後期高齢者医療保険料 還付金の請求忘れに注意
所得の修正申告や保険料の誤納などにより、還付金が発生したときは、請求手続きが必要です。
還付金請求には、期限がありますので、未請求の還付通知をお持ちの人は手続きをしてください。
役場職員などをかたった還付金詐欺にご注意ください。役場から電話でATMなどの操作を依頼することはありません。

問合せ:福祉課(介護保険料)・国保健康課(後期高齢者医療保険料)

■狂犬病予防注射
狂犬病予防注射は、狂犬病予防法で毎年1回受けることが義務付けられています。
集合予防注射を行いますので、近くの会場で受けてください。会場などの詳細は4月1日号の広報くみやまでお知らせします。
日程:4月9日(水)~11日(金)
費用:
・注射料…2,950円(令和7年4月1日から料金が改定されます)
・注射済票交付手数料…550円
・登録手数料…3,000円(すでに登録している犬の登録手数料は、必要ありません)
その他:集合予防注射に来られない場合は、動物病院で接種してください。動物病院での料金は、直接動物病院に問い合わせてください。

問合せ:産業・環境政策課

■はり・きゅう・マッサージの費用を助成
町内在住で65歳以上の高齢者が、保険診療が適用されない、はり・きゅう・マッサージを受けたときの費用を助成しています。令和7年度分の助成券(12枚)を発行します。
内容:施術費のうち、町と施術所が各1,000円、合計2,000円を助成
その他:利用する施術所で助成券を渡してください(制度加入施術所のみ有効)。
申込:3月24日(月)から。本人確認書類・印鑑をご持参ください。代理のときは、代理人の印鑑も必要です。
その他:5月以降に申請したときは、申請月から同年度の3月までの月数分になります。令和6年度に利用した人は申請不要です(3月下旬頃に助成券を順次発送します)。

問合せ:福祉課