くらし Information おしらせ(4)

■保育教諭・保育補助員の募集
令和7年度から勤務する保育教諭・保育補助員の登録募集を行っています。元気な子どもたちのいる、やりがいのある職場で働きませんか。
雇用期間:4月1日~令和8年3月31日(更新の可能性有)
対象:18歳以上65歳未満の人
勤務時間:午前7時15分~午後7時までの間で応相談(月~土曜日のうち週1~5日程度。日曜日・祝日休み。曜日・時間相談可)
勤務場所:各こども園
賃金:
[午前8時30分~午後5時]
・保育教諭…時給1,426円から。
・保育補助員(免許なし)…1,399円から。
[上記以外の時間]
・保育教諭…時給1,783円から。
・保育補助員…1,749円から(職歴に応じて加算される場合あり)
その他:別途交通費支給。雇用期間に応じて期末勤勉手当、年次有給休暇などあり
申込:履歴書(写真添付)、免許などの写しを提出

問合せ:学校教育課

■若者や家族の就職相談
日時:3月27日(木)午後1時30分~3時30分
場所:クロスピアくみやま2階交流室
対象:15歳~39歳の人で仕事についていない人(学生を除く)やその家族
費用:無料
申込:3月26日(水)午後5時まで

問合せ:地域若者サポートステーション京都南
【電話】0774-54-5380

■町内企業の会社説明会を開催
商工会、ハローワーク宇治と連携し、久御山町の「求人を希望する事業所」と「働きたい人」とをマッチングする会社(求人)説明会を開催します。
日時:3月13日(木)午後2時~4時(受付は3時30分まで)
場所:クロスピアくみやま2階交流室
参加事業者:(株)アグティ、(株)王将フードサービス、(株)カイトシステム、NPO法人京都フォーライフ、(株)阪村テクノロジーセンター、(株)野間製作所、フジモト運輸(株)

問合せ:産業・環境政策課

■きて・みて・きいてポリテクセンター見学
ポリテクセンターは、「ものづくり分野」を中心に、国が担う公共職業訓練を実施する施設です。
日時:3月3日・10日・17日・24日いずれも月曜日の午前10時~正午(受付9時45分~9時55分)
場所:ポリテクセンター京都(長岡京市)
対象:離職中または離職予定の人で職業訓練の受講を考えている人
申込:不要

問合せ:ポリテクセンター京都訓練課
【電話】075-951-7397
【E-mail】[email protected]

■農業者年金は公的終身年金
農業従事者が加入できる積立方式の年金で、保険料は全額社会保険料控除の対象にできます。
加入要件は、国民年金第1号被保険者または国民年金任意加入者で、年間60日以上農業に従事する65歳未満の人です。

問合せ:農業委員会事務局(産業・環境政策課内)

■軽自動車などの廃車申請はお早めに
ミニバイクや自動二輪、軽四輪などの軽自動車税は、毎年4月1日時点の所有者に課税されます。
これらの車両を廃車したり、譲渡する人は、4月1日までに下記の窓口へ届け出てください。
届出が4月2日以降であるとき、令和7年度軽自動車税が課税されますのでご注意ください。

▽申請窓口
・原動機付自転車、小型特殊自動車…税務課(本人確認書類とナンバープレートを持参)
・軽四輪軽…自動車検査協会京都事務所(京都運輸支局内)
【電話】050-3816-1844
・二輪の小型自動車…京都運輸支局
【電話】050-5540-2061

問合せ:税務課