くらし 山吹ふれあいセンター 図書館情報

開館日:火曜日~日曜日
※休館日、行事等は状況により変更となる場合があります。

開館時間:
4月~9月 午前10時~午後6時
10月~3月 午前10時~午後5時

■貸し出し冊数および期間
図書は1人12冊・2週間
雑誌は1人5冊・2週間
視聴覚資料は1人3点・1週間

■9月・10月の休館日
9月16・22・24・25・29日
10月6・14・20・27・30日

■9月・10月の図書館行事
▽わくわくドキドキおはなしの時間
日時:9月13日(土)・10月11日(土)いずれも午前11時~
場所:図書館絵本コーナー

■9月・10月の出張貸出
▽賀泉苑
毎週水曜午前10時~正午
9月17日
10月1・8・15・22・29日

▽玉泉苑
毎週金曜午前10時~正午
9月12・19・26日
10月3・10・17・24・31日

▽子育て支援センター(おもちゃ図書館)
9月18日(木)・10月23日(木)いずれも午前10時~正午

■新着資料の紹介 9月
▽一般書
「ダークネス Darkness」桐野夏生
「少女、落下中」多未宿紅葉
「バンクハザードにようこそ」中山七里
「マスカレード・ライフ」東野圭吾
「31文字のラブレター」望月くらげ
「見つけてください」横澤丈二
「遺された者たちへ」マッテオ・B・ビアンキ

▽児童書
「わたしのかみのけのばしたら?」おおのこうへい
「おおかまきりのなつ」サトウマサノリ
「いやいやはるくん」田中六大
「クリームソーダのしゅわお」出口かずみ
「赤い日」長田真作

▽天がたり 麻宮好
母の幽霊に会えると信じて、永代橋の袂で辻占売りをする心太。母への思いを引きずる心太を見かねた父と口論したその日、父が事故で死んでしまう。深く後悔する心太は、とある坊主の導きで幽霊が見えるようになって…。

▽見てすぐできる!図解60歳からの「紙モノ」整理 渡部亜矢
レシートや郵便物から、本、日記、写真、通帳、保険証券まで、捨てるに捨てられない紙の片づけ方を、図を豊富に使って紹介する。「捨てる」の決断がラクになる裏ワザも掲載。チェックリストあり。

▽走ってくれ、メロス 海野さやか
もしもあの「脇役」が主人公だったら?太宰治「走れメロス」を、待たされるセリヌンティウスの目線で描いた表題作のほか、「ロミオとジュリエット」などの作品を、脇役目線で再構成したスピンオフ短編集。

▽ありんことカンナの花 毛利まさみち
ある夏の朝のこと、ものすごい光がおちて、地上のすべてをぶちこわしました。「生きものがくらせる場所(ばしょ)なんて、もうどこにもない…」ありんこたちは巣(す)のなかで話し合い、土の中にある食べものを探(さが)して、みんなで分け合って生きていこうときめました。土の中をほっていたある日、元気のない根(ね)っこに出会い…。

問合せ:図書館
【電話】82-5700