くらし 暮らし・各種手続き(2)

■令和7年度 市民税・府民税・森林環境税納税通知書を送付します
納税通知書を6月上旬に送付します。第1期分の納期限は6月30日(月)です。なお、3月18日(火)以降に所得税の確定申告、または市民税・府民税の申告をされた場合は、納税通知書の送付や課税(所得)証明書の発行が遅れることがあります。
予測しない失業や大幅な所得減少(前年の6割以下)が見込まれる方などで、前年の所得金額が一定額以下であるなどの要件に該当し、納付が困難である場合は、期限までの申請により減額・免除されることがあります。
市民税・府民税・森林環境税の詳細は、大阪市ホームページをご確認ください。

問合せ:弁天町市税事務所 市民税等グループ(個人市民税担当)
【電話】06-4395-2953【FAX】06-4395-2810
平日9時00分~17時30分(金曜日は9時00分~19時00分)

■大正区成人式について
令和7年度大正区成人式の開催日が決まりました。
式典開始時間等、詳細は決まり次第、ホームページや広報紙こんにちは大正でお知らせします。
日時:令和8年1月11日(日)10時30分~12時00分(予定)
場所:藤井組 大正区民ホール(大正区役所4階)
対象:平成17年(2005年)4月2にち~平成18年(2006年)4月1にちに生まれた方

問合せ:大正区成人式 運営委員会
地域協働4階40番【電話】06-4394-9743

■大阪・関西万博開催期間における海上保安庁・大阪府警からのお願い
夢洲周辺海域において、海上警備を強化します。夢洲・舞洲間の海域は停留することなく航行して下さい。詳しくは、第五管区海上保安本部ホームページをご覧ください。

問合せ:第五管区海上保安本部
【電話】078-391-6551

■生活のお困りごとやお悩みは インコス大正へ
生活自立相談支援窓口 インコス大正 では、さまざまな要因で生活にお困りごとのある方に対して必要なサポートを行っています。ひとりで抱えこまずに、まずは窓口またはお電話にてご相談ください。訪問にも対応します。
相談内容:働きたいのに仕事がみつからない、仕事をやめたので家賃が払えない、家族が仕事に就けず将来が心配、子どもが不登校でひきこもりがち 等
時間:月~金の9時00分~17時30分(祝日・年末年始を除く)
場所:大正区役所1階11番窓口
対象:大正区内在住で生活にお困りごとのある方やそのご家族、地域の方(生活保護受給中の方は対象ではありません)
費用:無料

問合せ:インコス大正
【電話】06-4394-9925【FAX】06-6555-5760