くらし お知らせ

◆市民税・府民税・森林環境税(普通徴収) 第3期分の納期限は10/31(金)です
なお、予測しない失業や大幅な所得減少(前年の6割以下)が見込まれる場合は申請により審査のうえ、減額・免除されることがあります。市税の納付には安全・確実・便利な口座振替・自動払込(Webで申込み可能)をぜひご利用ください。

問合せ:なんば市税事務所市民税等グループ個人市民税担当
【電話】06-4397-2953
※問合せ可能日時…平日9:00~17:30(金曜日は9:00~19:00)
「大阪市税 納付方法」で検索

◆国民健康保険資格確認書を交付します
令和6年12/2より、保険証はマイナンバーカード(マイナ保険証)を基本とする仕組みに移行しました。マイナ保険証をお持ちでない方や資格確認書の交付申請をされた方に、10月中に資格確認書を転送不要の簡易書留で送付します。ポストには投函されませんので、不在時は、投函される書面で受取方法をご確認ください。届かない場合や郵便局の保管期限が過ぎた場合、資格確認書の記載内容に変更がある場合はお問い合わせください。

問合せ:窓口サービス課(保険年金)
【電話】06-6774-9956

◆障がい者医療証、こども医療証、ひとり親家庭医療証の更新
障がい者医療証はオレンジ色からうぐいす色へ、ひとり親家庭医療証は桃色からあさぎ色へ変わります。(こども医療証は色の変更はありません。)資格要件を満たす方には、10月下旬に新しい医療証をお送りします。現在、お持ちの医療証は11/1から使えなくなりますので、10月末までに新しい医療証が届かない場合はご連絡ください。
※こども医療証については、有効期限が10/31までの方が更新対象です。それ以外の方は引き続きご利用ください。

問合せ:保健福祉課(福祉サービス)
【電話】06-6774-9857

◆親と子の防災体験セミナー「災育」〔先着順〕〔無料〕
「災育」は現代を支える世代と未来の世代が防災の大切さを知ることができる親子で参加可能な防災体験イベントです。
日時:12/7(日) 10:30~15:00(受付開始10:10~)
場所:大阪赤十字病院(筆ケ崎町5-30)
対象:小学4~6年生とその保護者定250組程度
申込方法:10/1(水)~31(金)申込フォームより

問合せ:大阪赤十字病院国際医療救援部
【電話】06-6774-5030

◆区役所で行う無料相談
対象:市内在住の方
※体調不良の方は来庁を控えてください。
相談時間:1組30分以内(相談後の記録作成、入れ替わりの時間なども含む)

◇弁護士による法律相談〔要予約〕〔先着順〕〔無料〕
※同じ内容での繰り返しの相談はお控えください。
日時:(1)10/16(木)、(2)10/24(金)、(3)11/4(火)、(4)11/12(水) いずれも13:00~17:00
定員:各8組
申込方法:(1)10/9(木)、(2)10/17(金)、(3)10/28(火)、(4)11/5(水)
いずれも12:00~相談当日の10:00まで
予約専用電話:【電話】050-1808-6070
AI電話で24時間受付

◇その他の専門相談〔無料〕
いずれも13:00~16:00
受付:12:50~15:30(区役所1階)
※予約は不要ですが、受付開始時の来場者で相談順を抽選し、以降先着順

不動産相談(不動産協会)…10/2(木)
不動産相談(宅建協会)…10/14・21(火)
税理士相談…10/15(水)
行政書士相談…10/22(水)
司法書士相談…10/28(火)

問合せ:事業戦略室(広聴広報)
【電話】06-6774-9683

◆弁護士による「離婚・養育費」法律相談〔要予約〕〔先着順〕〔無料〕
離婚や養育費に関して、法律的な知識を要する問題の相談に応じ、アドバイスを行います。
日時:10/30(木)14:00~17:00
相談時間:1組45分
場所:天王寺区役所内
定員:4組
対象:市内にお住まいで20歳未満の子どもがいる方
申込方法:10/23(木)9:00~電話

問合せ:保健福祉課(福祉サービス)
【電話】06-6774-9857