- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府大阪市浪速区
- 広報紙名 : 広報なにわ 令和7年1月号
■マイナンバーカード出張申請サポート窓口を開設します
初めて申請される方を対象に申請のお手伝いをする申請サポート窓口を区役所で開設します。
また、マイナンバーカードをお持ちの方には、健康保険証利用などの申込サポートを実施します。
手ぶらでOK 予約不要 写真撮影無料
初めて申請されるかたを対象に、申請のお手伝いをします。当日申請者には日用品詰め合わせとハローキティグッズをプレゼント。
ますます便利に 使ってますか。マイナンバーカード もっと知ろう。使いこなそう。
ハローキティ c2024サンリオ CO.,LTD アプルーバルナンバーL652754
日時:
・1月25日 土曜日 11時から17時
・1月26日 土曜日 11時から17時
区役所1階待合スペース
その他:土曜・日曜・祝日の10時から16時または、11時から17時に大阪市内の行政施設などで出張申請サポート窓口を開設しています。
区役所での実施は今回が最終となりますので、希望される方はこの機会にぜひお立ち寄りください。
問合せ:出張申請サポート窓口に関すること
予約コールセンター【電話】050-3535-0200
注 全日9時から17時30分
■届いていますか、新1年生の就学通知書
4月から小学校、中学校へ入学されるお子さんがおられるご家庭に、就学通知書を送付しています。外国籍のお子さんについては、お住まいの区役所に入学申請書を提出されたご家庭に送付されます。就学通知書が届いていない場合は、区役所就学事務担当へお問い合わせください。対象者は次のとおりです。
・小学校 平成30年 2018年4月2日から平成31年 2019年4月1日までに生まれたお子さん。
・中学校 令和7年 2025年3月に小学校卒業見込みのお子さん。
なお、国立、私立の学校などへ入学されるかたは、区役所へ届け出が必要となります。就学通知書と合格先の学校が発行する入学許可証を持って、区役所就学事務担当 2階25番窓口へお越しください。
・適正な就学について
居住実態のない住所地に住民登録をし、通学をするのは不適正な就学です。住民登録を正しく行い、適正な就学をしましょう。不適正な入学と分かれば、入学後でも本来通学するべき学校へ転校する必要があります。
問合せ:区役所 窓口サービス課 住民情報
【電話】6647-9963【FAX】6633-8270
■新年度の障がいのあるかたの交通乗車証・タクシー給付券について
新年度分のオオサカメトロや大阪シティバスでご利用いただける交通乗車証またはタクシー給付券は、3月下旬にお送りします。
なお、更新手続きは5年ごとに行いますので、今年度は更新手続き不要です。
問合せ:区役所 保健福祉課 障がい者支援
【電話】6647-9897【FAX】6644-1937
■特定健診の受診はお早めに 無料
大阪市国保被保険者のうち、40歳以上のかた 年度内に40歳になるかたを含む を対象に、無料の特定健診を実施しています。対象のかたには緑色の封筒で受診券を送付しています。受診券の有効期限終了までに受診をお願いします。有効期限は3月末 注 3月末までに75歳になられるかたの受診券の有効期限は誕生日の前日までとなっています。
問合せ:
・特定健診受診券に関すること
区役所 窓口サービス課 保険年金 保険
【電話】6647-9956【FAX】6633-8270
注 月から木曜日、第4日 9時から17時30分 金曜日 9時から19時
・健診場所について
区役所 保健福祉課 保健
注 平日 9時から17時30分
【電話】6647-9882【FAX】6644-1937