- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府大阪市東淀川区
- 広報紙名 : 広報ひがしよどがわ 令和7年6月号
■ヘルスメイトおすすめ!野菜をおいしくいただきましょう!
食生活改善推進員協議会(ヘルスメイト)
田中(たなか)さん
蓮見(はすみ)さん
●冷凍野菜で時短♪
かぼちゃのチーズ焼き
1人分野菜量:70g
▽材料(2人分)
・冷凍かぼちゃ…140g
・マヨネーズ…大さじ1
・スライスベーコン…1枚分
・ピザ用チーズ…20g
エネルギー:143kcal
食塩相当量:0.3g
▽作り方
(1)ベーコンは短冊切りにする。
(2)冷凍かぼちゃを電子レンジで解凍する。
(3)(2)をポリ袋に入れ、マヨネーズを加えて、袋の上から手で押して、軽くつぶしながら混ぜ合わせる。
(4)耐熱容器に袋から出した(3)を入れ、ベーコン、ピザ用チーズをのせて、焼き色がつくまでオーブントースターで焼く。
●小松菜はカルシウムたっぷり!
小松菜と塩昆布のナムル
1人分野菜量:80g
▽材料(2人分)
・小松菜…120g
・にんじん…50g
・塩昆布…12g
・ごま油…小さじ1/2
エネルギー:26kcal
食塩相当量:0.6g
▽作り方
(1)小松菜はゆでてから3cmくらいに切り、水気を切る。にんじんはせん切りにしてさっとゆでる。
(2)(1)を、塩昆布とごま油であえる。
●オクラは緑黄色野菜♪
オクラの豚肉巻き
1人分野菜量:80g
▽材料(2人分)
・豚ロース…200g
・オクラ…16本
・片栗粉…少々
・サラダ油…大さじ1/2
(A)
・砂糖・しょうゆ・みりん…各大さじ1と1/2
・酢…大さじ1
エネルギー:436kcal
食塩相当量:2.0g
▽作り方
(1)豚ロースに片栗粉をまぶし、オクラに巻く。
(2)油をひいたフライパンに、(1)を豚ロースの巻き終わりを下にして入れ、転がしながら表面を焼き、蓋をする。
(3)(2)に火が通ったら、混ぜ合わせた(A)を加え、強火にして酢をとばしながら全体にからませる。
●電子レンジでかんたん
にんじんしりしり
1人分野菜量:80g
▽材料(2人分)
・にんじん 160g
・ツナ水煮(固形量)…80g
・卵…1個
・めんつゆ(3倍濃縮)…小さじ2
・かつお節…少々
・すりごま…少々
エネルギー:98kcal
食塩相当量:1.1g
▽作り方
(1)にんじんはせん切りにし、耐熱容器に、にんじん、汁けをきったツナ、めんつゆ、かつお節を入れて混ぜる。
(2)ふんわりとラップをし、電子レンジ(600w)で1分加熱する。一度取り出し、よく混ぜる。
(3)(2)に溶きほぐした卵を回し入れ、ラップをせずに電子レンジ(600w)で2分加熱する。
(4)全体をよく混ぜてから器に盛り、すりごまをかける。
■フードロスを減らそう!夏野菜の冷凍術!
(参考:農林水産省)
食生活改善推進員協議会(ヘルスメイト)
阿部(あべ)さん
岸本(きしもと)さん
▽トマト(保存の目安:2か月)
トマトもミニトマトもヘタ付きのまま丸ごと冷凍用保存袋に入れて冷凍。使用する際は、5分ほど室温に置けば、そのまま切ることができ、水にさらせば皮がツルンときれいにむけます。
▽オクラ(保存の目安:2か月)
丸ごと冷凍用保存袋に入れて冷凍。冷凍することで産毛が取れ、板ずりが不要に。凍ったまま刻めば薬味になり、生のままでも食べられます。煮たり揚げたりと、凍ったまま調理ができます。
▽なすび(保存の目安:2か月)
カットすると、そこから劣化が進みます。丸ごと冷凍用保存袋に入れて冷凍。使用する際は、5分ほど室内に置けば、そのまま炒め物や煮物に使えます。
問合せ:保健企画2階22番
【電話】06-4809-9882