くらし 安全まちづくり

■大雨に備えましょう
東淀川区は3つの川(淀川・神崎川・安威川)に囲まれており、大雨が降り続けば河川氾濫の危険性が高まります。この数年、雨の降り方が局地化・集中化しています。水害からご自身やご家族、ご自宅や地域を守るためにも日頃からの備えが必要です。

▽大雨になる前にすること
(1)水害ハザードマップの確認
(2)気象情報の確認
(3)非常持ち出し袋の準備
(4)側溝の掃除
(5)土のうの準備
水害ハザードマップ(二次元コードは本紙参照)

▽大雨などの情報を知るためには
(1)テレビのデータ放送(NHKのdボタン)など
(2)ラジオ
(3)大阪防災アプリ・区役所公式X(旧Twitter)など
(4)防災行政無線(屋外防災スピーカー)

問合せ:安全まちづくり1階8番
【電話】06-4809-9820

■油断が被害につながる!!~自転車盗難への防犯対策~
区内において自転車盗難被害は増加傾向にあり、732件(令和6年の確定値)の被害が発生しています。

▽被害にあわないために
・自転車をとめるときは、短時間でも必ず鍵を掛けましょう。
・防犯性能の高い鍵(ディンプル錠など)を取り付けるとともに、ワイヤー錠などを併用すると、更に効果的です。
・路上などに放置することはやめましょう。

問合せ:
安全まちづくり1階8番【電話】06-4809-9819
東淀川警察署防犯保安係【電話】06-6325-1234