■こころの健康サポート情報 精神科医師による精神保健福祉相談
無料
要申込
こころの悩みをひとりで抱えていると心身に不調をきたす場合があります。
精神面で受診が必要か迷っている方、どこに相談したらよいかわからない方、対応に悩んでいる家族・支援者の方など、お気軽にご相談ください。
日時:4面「専門家による各種相談日」をご参照ください
内容:
(1)ご予約時(電話または面談)に困りごとや経過について伺います。
(2)相談日当日、精神科医師による精神保健福祉相談(30分程度の相談の後、助言など)。
※継続的な相談や、内服薬の処方などは行えません。
※精神科の主治医がおられる場合はまず主治医にご相談ください。

問合せ:健康相談 2階24番
【電話】06-4809-9968

■7月は食中毒予防月間です
食中毒は7月から9月にかけて多くなる傾向にあります。食中毒は簡単な予防方法をきちんと守れば予防できます。大阪市では7月を「食中毒予防月間」として注意を呼びかけています。

▽家庭での食中毒予防
(1)肉、魚、野菜などの生鮮食品は新鮮なものを購入し、早めに持ち帰りましょう!
(2)冷蔵庫は詰めすぎに注意し、冷蔵は10℃以下、冷凍は-15℃以下で保管しましょう!
(3)生の肉、魚、卵の調理後は、手や調理器具を洗浄消毒しましょう!
(4)加熱して喫食する食品は十分加熱(中心温度75℃で、1分間以上)にしましょう!
(5)食事の前には手を洗い、できるだけ放置せず速やかに食べましょう!
(6)残った食品は素早く冷却し、冷蔵・冷凍保存をし、温め直しは十分に加熱しましょう!

問合せ:生活環境 2階23番
【電話】06-4809-9973