くらし 【特集】7月は“社会を明るくする運動”強調月間・再犯防止啓発月間です(1)
- 1/26
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府大阪市城東区
- 広報紙名 : ふれあい城東 令和7年7月号
~犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ~
国内で検挙された人の約半数を過去に罪を犯した人が占めている現状があります。犯罪や非行をしたことで、社会の中で孤立し、それによって再び罪を犯すケースが後を絶ちません。犯罪や非行に陥る人を減らすためには、仕事、住居、福祉などの地域に根ざした支援が必要とされています。
またそれ以上に、過ちを犯した人を地域の中に受け入れ、見守り、支える、地域に暮らす人たちの温かいまなざしが重要です。
犯罪のない安全で安心な明るい社会を実現するため、立ち直りを支援する輪を広げていくこと。これが“社会を明るくする運動”のめざす未来です。この全国的な運動は、今回で75回目を迎えます。
◆啓発活動
社会を明るくする運動のイベントに参加することで、罪を償って立ち直ろうとしている人たちや更生保護ボランティアの方々の活動を知っていただくことができ、立ち直りを支援することにもつながります。
保護司会では、区役所庁舎に懸垂幕やのぼりを掲出、また各中学校校門前で朝のあいさつ運動を行うほか、次のとおり街頭啓発を行います。
とき:7月6日(日)10:00~
ところ:ライフ・コーナン関目店前、コノミヤ鴫野店前
◇予告
第75回社会を明るくする運動記念事業~Time with Hope「進む、希望とともに。」~を開催します!
詳しくは、ふれあい城東8月号をご覧ください。
とき:9月6日(土)14:00~15:30(開場13:30)
ところ:区民センター2階 城東スギタクレストホール(中央3-5-45)
◆保護司
犯罪や非行をした人の立ち直りを地域で支えるボランティアです。地域の人々や事情等をよく理解しているという特性を生かし、保護観察官と協働して、保護観察を受けている人の立ち直りを支援する「処遇活動」と、地域の方々に立ち直り支援への理解と協力を求める「地域活動」の2つの活動を主に行っています。
◆城東地区更生保護サポートセンター
企画調整保護司が駐在し、保護司に対する支援や犯罪予防活動を行う拠点、また地域における更生保護の拠点として開設されています。
ところ・問合せ:城東地区更生保護サポートセンター(中央1-6-21)
【電話・FAX】6935-5665