- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府大阪市阿倍野区
- 広報紙名 : 広報あべの 令和7年4月号
◆児童扶養手当の月額改定
4月から次のとおり改定されます。現在受給中の方には4月末頃にお知らせを送付します。
支給:第1子
改定前:45,500円
改定後:46,690円
支給:第2子以降の加算額(一人につき)
改定前:10,750円
改定後:11,030円
一部支給:第1子
改定前:45,490円から10,740円
改定後:46,680円から11,010円
一部支給:第2子以降の加算額(一人につき)
改定前:10,740円から5,380円
改定後:11,020円から5,520円
問合せ先:区役所(子育て支援)3階31番
【電話】6622-9865【FAX】6621-1412
◆特別児童扶養手当・特別障がい者手当などの月額改定
4月分から次のとおり改定されます。
(1)特別児童扶養手当(1級) 55,350円→56,800円
(2)特別児童扶養手当(2級) 36,860円→37,830円
(3)特別障がい者手当 28,840円→29,590円
(4)障がい児福祉手当 15,690円→16,100円
(5)経過的福祉手当 15,690円→16,100円
(1)(2)は20歳未満で政令で定める程度の障がいがある児童を監護している父もしくは母または養育者に支給される手当です。
(3)(5)は20歳以上、(4)は20歳未満で身体または精神に重度の障がいがあるため、日常生活において常時介護を必要とする状態の方に支給される手当です。
問合せ先:
〔特別児童扶養手当〕…区役所(子育て支援)3階31番【電話】6622-9865【FAX】6621-1412
〔特別障がい者手当など〕…区役所(福祉)1階2番【電話】6622-9857【FAX】6629-1349
◆65歳以上(介護保険第1号被保険者)の方へ
介護保険料決定通知書を送付します。
・口座振替または納付書で保険料を納付している方(普通徴収の方)→4月中旬に送付します
・年金から納付している方(特別徴収の方)→7月中旬に送付します
問合せ先:区役所(介護保険)1階6番
【電話】6622-9859【FAX】6621-1412
◆4月は「犬・猫を正しく飼う運動」強調月間です
次のことを守って、適正飼養に努めましょう。
・トイレトレーニングをしましょう。
・鳴き声を防止しましょう。
・無責任な放し飼いはやめましょう。
・不妊・去勢手術をしましょう。
・愛情と責任をもって終生飼いましょう。
・犬の登録、狂犬病予防注射は必ず受けましょう。
詳しくはこちら (二次元コードは本紙を参照してください。)
問合せ先:区役所(地域保健)1階5番
【電話】6622-9973【FAX】6629-1349
◆固定資産税・都市計画税(第1期)の納期限は、4月30日(水)です
◆固定資産(土地・家屋)の価格などの縦覧
区内に土地または家屋をお持ちの方は、令和7年度の価格などを記載した縦覧帳簿をご覧になれます。(所有資産のある区の縦覧帳簿に限ります。)
日時:4月1日(火)から30日(水) 9時から17時30分(金曜日のみ19時まで)(土日祝を除く)
持ち物:本人確認ができるもの(マイナンバーカード、運転免許証など)または納税通知書、代理人の場合は委任状
場所:あべの市税事務所 固定資産税グループ(旭町1-2-7 あべのメディックス12階)
詳しくはこちら (二次元コードは本紙を参照してください。)
問合せ先:あべの市税事務所 固定資産税グループ(旭町1-2-7 あべのメディックス12階)
土地…【電話】4396-2957、家屋…【電話】4396-2958、【FAX】4396-2905
◆戦没者などの遺族に対する特別弔慰金
戦後80年にあたり、今日の我が国の平和と繁栄の礎となった戦没者などの尊い犠牲に思いをいたし、国として弔慰の意を表するため、戦没者などのご遺族に特別弔慰金が支給されます。特別弔慰金の支給には請求が必要です。
詳しくはこちら (二次元コードは本紙を参照してください。)
問合せ先:区役所(教育支援)2階22番
【電話】6622-9893【FAX】6622-9840