- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府大阪市阿倍野区
- 広報紙名 : 広報あべの 令和7年8月号
■各手当の現況届等を忘れずに
◇特別障がい者手当・障がい児福祉手当・福祉手当現況届
受給している方にお知らせを送付します。8月分以降の手当の受給に必要な手続きです。
提出期間:8月12日(火)から9月11日(木) ※平日のみ
問合せ先:区役所(福祉) 1階2番
【電話】6622-9857 【FAX】6629-1349
◇児童扶養手当現況届・特別児童扶養手当所得状況届
ひとり親家庭などで児童扶養手当を受給している方、障がいのある児童を扶養している方で特別児童扶養手当を受給している方にお知らせを送付します。
11月分以降の児童扶養手当、8月分以降の特別児童扶養手当の受給に必要な手続きです。
提出期間:
児童扶養手当…8月1日(金)から9月1日(月) ※平日のみ
特別児童扶養手当…8月12日(火)から9月11日(木) ※平日のみ
※提出されないと、引き続き手当を受給できませんのでご注意ください。
※前年の所得額等により、支給が停止されることがあります。
問合せ先:区役所(子育て支援) 3階31番
【電話】6622-9865【FAX】6621-1412
■人権擁護委員による特設人権相談所を開設します
※無料
日時:9月3日(水) 13時から15時30分
場所:特別養護老人ホーム阪和苑「ケアハウス阿倍野」1階 喫茶室(松崎町2-3-10)
問合せ先:大阪第一人権擁護委員協議会
【電話】6942-1196 FAX6942-1627
■市民税・府民税・森林環境税(普通徴収)
第2期分の納期限は9月1日(月)です
■国民健康保険 所得申告書の提出を!
行政オンラインシステムからも申告できます (二次元コードは本紙を参照してください。)
前年の所得を申告されていない方のいる世帯へ「国民健康保険料のための所得申告書」を7月に送付しています。未提出の方は必ず提出してください。世帯に所得の不明な方がいる場合は国民健康保険料の軽減(7・5・2割)および減免を受けられませんのでご注意ください。
問合せ先:区役所(保険年金) 2階24番
【電話】6622-9956【FAX】6621-1412
■障がい者スポーツ振興を推進しています!
障がいのある人・ない人が一緒にスポーツを楽しめる環境の充実、障がいへの理解促進などの情報発信に取り組んでいます。8月18日(月)から28日(木)に区役所1階区民ギャラリーで障がい者スポーツの情報を展示します。
問合せ先:区役所(福祉) 1階2番
【電話】6622-9857【FAX】6629-1349
■8月は「こども110番」月間です
詳しくはこちらn (二次元コードは本紙を参照してください。)
◇こども110番の家
もしもの時に、子どもたちが助けを求めることができるように、地域の協力家庭やお店が、目印となる旗やステッカーを揚げています。
◇家庭や地域の皆さんで、子どもたちを守りましょう!
「一人で遊ばない」「知らない人についていかない」など、子どもたちに犯罪から自分の身を守る方法を教えましょう。「こども110番の家」の登録は、区役所で随時受付中!
問合せ先:区役所(市民協働) 2階23番
【電話】6622-9787【FAX】6621-1412
■ハチを知ろう
ハチは、自然界のバランスを保つうえで重要な働きをします。スズメバチ以外は本来攻撃性が少なく、おとなしい昆虫です。巣を駆除する場合は、土地の所有者又は管理者が自らの責任で行ってください。
問合せ先:区役所(地域保健) 1階5番
【電話】6622-9973【FAX】6629-1349