くらし あっ!あのときのあれも地域活動協議会(ちかつきょう)

SDGsマーク11 住み続けられるまちづくりを

■住吉区では12の地域活動協議会があり、それぞれの地域特性を活かし、6つの活動分野(子ども・青少年、防犯・防災、福祉、健康、環境、文化・スポーツ)での取組を行っています。また、地域課題の解決やニーズ解消のために必要なサービスなどを、ビジネスの手法で提供するCB(コミュニティ・ビジネス)/SB(ソーシャル・ビジネス)にも取り組んでいます。

◇福祉
ふれあい喫茶や高齢者食事サービスなど

◇防災・防犯
防災訓練や歳末夜警など

◇子ども・青少年
子育てサロンや子ども見守り隊など

◇文化・スポーツ
盆踊り・お祭りや運動会など

◇健康
いきいき百歳体操やラジオ体操など

◇環境
地域清掃活動やコミュニティ回収など

■地域の方の声をご紹介します!
◇一緒に運動や食事をしましょう!(いきいき百歳体操・高齢者食事サービス)
皆さんで一緒に体を動かしたり、お喋りしたり、食事をしたり。高齢者が集まり、和気あいあいと過ごせる場がたくさんあります。「ここに来ると元気になる」「いつも来ている人を見ないと、心配になる」など、つながりの拠点になっています。いつまでも、心身共に元気に暮らしましょう!
食事サービススケジュールはこちら ※二次元コードは本紙を参照してください。

◇みんなが楽しめるイベントを企画しています!(盆踊り・運動会)
地域の皆さんが気軽に参加できるように、1年を通していろんなイベントに取り組んでいます。知り合いも思い出も増えるのがイベントの醍醐味。楽しみながら、いろんな世代とつながりましょう!

◇子どもたちの安全・安心を、地域で見守っています!
子ども見守り隊は、「気を付けて行ってらっしゃい」「おかえり」と毎日笑顔で子どもたちを見守っています。住吉区内全小学校区でたくさんのボランティアが活躍中です!ボランティア仲間募集中!

◇子育てサロン開催中!
子育てサロンは、子育て中の親子が集まる場。子育て中のお父さんやお母さん、保健師さんと情報交換できます。子どもたちが楽しめるようにいろんな遊びを考えています。地域全体で子育てしていきましょう!お気軽にご参加ください!
開催状況はこちら ※二次元コードは本紙を参照してください。

◇日頃から防災訓練に取り組んでいます!
災害が起きた時に少しでも混乱を避けられるように、さまざまな訓練を積んでいます。災害時は特に声を掛け合い、支え合うことが大事。日頃から各自で備えておくことはもちろん、近隣の人と助けあえる関係づくりも大切にしたいですね!

■身近なところからまちづくりに参加してみませんか?
興味のある方は、まずはお近くの地域のイベントなどにお越しください。イベントの予定は区役所ホームページや、インスタグラムでも情報発信しています。

・随時更新しています♪各地域主要行事予定はこちら ※二次元コードは本紙を参照してください。
・地域活動協議会について詳しくはこちら ※二次元コードは本紙を参照してください。
・フォローしてね!住吉区役所公式Instagram ※二次元コードは本紙を参照してください。

問合せ:
[町会加入について]…住吉区地域振興会事務局 (殿辻1-3-14リベルテコーポ保澤(やすざわ)102号)【電話】6657-7997(月~木9時~16時)

■広報すみよし1月号 地域活動協議会×クイズ こたえ
こたえA:「かきつばた」
こたえB:「すみちゃん」

◇たくさんのご応募ありがとうございました!
景品は厳正なる抽選のうえ、2月下旬にすべての発送を完了しました。クイズの全ての答えはホームページに掲載しています。

問合せ:地域課 3階36番窓口
【電話】6694-9840【FAX】6692-5535