くらし 第3回 区政会議を開催しました(区政会議レポート)

1月30日(木)に今年度最後の区政会議を開催しました。
各種専門会議について担当課から報告があったほか、令和7年度運営方針(案)について、委員の皆さんからご意見をいただきました。

■委員の皆さんからの主な意見
◇地域活動について
・物価の高騰が続く中、イベントや研修会の実施などには多くの経費がかかることから、新しい取組が実施しにくい状況となっている。
・学校と連携した防災訓練等の行事を切り口に、子どもたちやその親世代と地域住民のつながりがつくれないか。

◇自転車マナーについて
・忙しいお母さん世代の方、通学途中の学生さんがスピードを出して運転しているのを度々見かける。子どもや高齢者以外にも自転車マナーの啓発が必要ではないか。

◇各地域団体の担い手不足について
・町会やPTA活動等、一度引き受けると様々な役割が当てられ、会議へ出席しなければならず、現役世代の方々には負担がかかっている。
・社会全体の地域活動への理解や、顔の見える関係づくりが重要ではないか。

いただいたご意見は、施策や事業、運営方針の策定に活かしていきます。

■区政会議をYouTubeで配信しています!
アーカイブ(録画)は住吉区YouTubeチャンネルをご覧ください。 ※二次元コードは本紙を参照してください。

問合せ:政策推進課 3階35番窓口
【電話】6694-9957【FAX】6692-5535

■区民の声を区政に反映しています
「区役所3階屋上庭園のウッドデッキの腐食が進んでいる。」とのご意見を受け、昨年10月から工事を実施し、ウッドデッキの全面改修を行いました。
今後も、区民の皆さんの憩いの場づくりに努めてまいります。区役所にお立ち寄りの際はぜひご利用ください。

問合せ:総務課 3階33番窓口
【電話】6694-9625【FAX】6692-5535