- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府大阪市東住吉区
- 広報紙名 : 広報東住吉なでしこ 令和7年4月号
民生委員・児童委員、主任児童委員は、厚生労働大臣から委嘱されたボランティアで、地域の一番身近な相談相手として地域福祉を支えています。地域に暮らす高齢者から小さな子どもまで、幅広い世代の相談に応じ見守り活動をしています。
◆どんな活動をしているの?
◇心配ごと、悩みごとの相談
関係機関への「つなぎ役」として地域住民と同じ立場で相談に応じます。
◇訪問活動
住み慣れた地域で安心して暮らせるよう、高齢者世帯などを訪問し、見守ります。
◇子育て支援活動
親子サロンの運営や、「子どもの居場所」などをとおして地域で暮らす子どもたちを見守ります。
◇地域行事への参加
地域で行われる夏祭りや敬老会、餅つきなどの行事運営に参加し、地域の住人同士のつながり作りをサポートします。
◆民生委員・児童委員、主任児童委員になるには
民生委員・児童委員、主任児童委員は、市町村ごとに設置される推薦会において、地域住民のなかで、社会福祉に熱意があるなど、一定の要件を満たした人が選任されます。詳しい選任方法や、任期などは担当へお問合せください。「東住吉区が好き」「人とつながることが好き」「ボランティアがしたい」など、あなたの地域福祉への思いを共有させてください。
問合せ:保護課 3階32番 東住吉区民生委員児童委員協議会事務局
【電話】06-4399-9829【FAX】06-4399-9825