子育て 子育てをもっと楽しく、もっと安心に。東住吉区はあなたの子育てを全力応援します!(1)

[妊娠がわかったら]
➡母子健康手帳交付時面接
妊娠届の提出と母子健康手帳のお渡しの際に、妊婦の健康状態などを面談にて伺います。

[健診・予防接種は?]
➡乳幼児健康診査
対象の3か月・1歳6か月・3歳の子どもがいる方にご案内を送付します。
➡予防接種(要予約)
妊娠届出時または転入時にお渡しした母子健康手帳と予防接種手帳を委託医療機関にお持ちください。

[こどものごはん、どうすれば?]
➡食生活相談(要予約)
乳幼児の食事に関する相談に応じます。
➡離乳食講習会(要予約)
離乳食の進め方について講話・相談を行います。

問合せ:保健福祉課(健診)1階13番
【電話】06-4399-9882

[子育てのこと、健康のことを相談したい!知りたい!]
➡健康相談・育児相談
保健師が妊娠中の不安や悩みの相談、こどもの発育・発達や健康、子育て等に関する相談に応じます。
➡各種教室等
・プレママ・プレママクラス、妊婦歯科健診(要予約)
・みんなで母乳相談
・はぐはぐ教室(3か月児健診を受ける前の乳児と保護者)
➡おやこの健康講座and育児相談 出張版
地域の親子サロンで保健師、助産師、栄養士等が講座や相談を行っています。
(1) 桑津地域 桑津会館 桑津5-14-21
(2) 北田辺地域 北田辺会館 北田辺1-8-4
(3) 田辺地域 田辺中央会館 田辺2-11-8
(4) 南田辺地域 南田辺会館 南田辺1-10-32
(5) 鷹合地域 鷹合会館 鷹合4-1-3
(6) 矢田西地域 南部文化・コミュニティセンター 公園南矢田3-18-8
(7) 矢田中地域 矢田中ひまわり会館 矢田3-8-7
(8) 育和地域 育和社会福祉会館 杭全2-11-14
(9) 今川地域 今川地域振興センター 西今川3-6-7
(10) 東田辺地域 東田辺会館 駒川4-10-5
(11) 南百済地域 南百済会館 針中野4-12-39
(12) 湯里地域 湯里社会福祉会館 湯里5-7-3
(13) 矢田北地域 矢田北会館 照ケ丘矢田1-13-16
(14) 矢田東地域 住道矢田福祉会館 住道矢田9-1-5

問合せ:保健福祉課(健康づくり)1階14番
【電話】06-4399-9968
【HP】https://www.city.osaka.lg.jp/higashisumiyoshi/page/0000650999.html

[どこに聞けばいいかわからない]
➡子育て支援室
0歳から18歳までの子育てに関するさまざまな相談に家庭児童相談員や虐待担当、保健師、保育士が応じます。児童虐待の相談や通報も受け付けます。

[暴力を受けている]
➡DV相談
配偶者やパートナー等から暴力を受けている方の悩みの相談や安全確保についての支援等を行います。

[アドバイスがほしい]
➡未就学児のための子育て支援事業
・未就学児を対象とした自宅訪問や相談を実施することで養育状況を把握し、必要な情報提供や助言などの支援を行います。

問合せ:保健福祉課(子育て支援)2階28番 
【電話】06-4399-9733

[ひとり親で困っている]
➡ひとり親家庭相談(要予約)
毎週(火)・(水)・(金)にひとり親家庭等の自立に向けて、就職等の支援や離婚前相談も行っています。

問合せ:保健福祉課(子育て支援)2階28番
【電話】06-4399-9838

[保育施設を利用したい]
➡保育コンシェルジュ(利用者支援専門員)相談
「保育所に入るには?」「認定こども園とは?」などの保育施設に関する相談や情報提供を行っています。
日時:(月〜金)10:00〜16:00
※予約の方優先。
※祝日及び年末年始の閉庁日を除く

問合せ:保健福祉課(子育て支援)2階28番
【電話】06-4399-9834