くらし お知らせ(2)

◆令和7年度 市民税・府民税・森林環境税納税通知書を6月上旬に送付します
第1期納期限は6月30日(月)です。

問合せ:あべの市税事務所 個人市民税担当
【電話】06-4396-2953【FAX】06-4396-2905
平日9:00~17:30(金曜日は9:00~19:00)
【HP】https://www.city.osaka.lg.jp/zaisei/page/0000394590.html

◆教科書見本を区役所で展示します
区役所内に教科書センターを開設し、小中学校用の教科書見本を展示します。この機会にぜひご覧ください。
期間:6月13日(金)~7月11日(金)
時間:9:00~17:30(土日除く)
展示場所:区役所内(2階28番窓口待合内)

問合せ:
・教科書の展示場所について
保健福祉課(子育て支援)2階28番【電話】06-4399-9923【FAX】06-6629-4580
・教科書採択について
教育委員会事務局指導部 初等・中学校教育担当【電話】06-6208-9186【FAX】06-6202-7055

◆令和8年「東住吉区はたちのつどい」のお知らせ
日時:令和8年(2026年)1月11日(日)10:00~
場所:区民ホール(区役所3階)
対象:平成17年(2005年)4月2日~平成18年(2006年)4月1日生まれの方
主催:東住吉区はたちのつどい実行委員会
※令和8年(2026年)からは、成人の日(月・祝)からその前日の日曜日に変更して開催します。
※詳細は決まり次第、ホームページ等でお知らせします。
【HP】https://www.city.osaka.lg.jp/higashisumiyoshi/page/0000618556.html

◇実行委員を大募集!
「東住吉区はたちのつどい」の企画や当日のイベント運営を担っていただける“はたち”の実行委員を募集します!グループでの参加も大歓迎!晴れの舞台を自ら作り上げましょう!(打合せ会議を平日の夜に数回開催します)ご応募の方は下記までご連絡ください!

問合せ:区民企画課5階54番
【電話】06-4399-9970【FAX】06-6629-4564

◆6月は「ゴキブリ防除強調月間」です
ゴキブリの習性をよく知り、効果的な防除を実践しましょう。
《習性》
・雑食性で、主に夜行性。
・糞のフェロモンに引き寄せられる。
・壁や家具の縁に沿って移動する。
《防除方法》
・台所周りを清潔にし、食べ残しなどを放置しない。
・不要なものを減らし、隠れる場所をなくす。
・粘着シートをゴキブリの通りそうな所に置いて捕獲する。
・やむを得ず殺虫剤を使用する場合は、使用方法など説明書をよく読み、必要最小限にする。

問合せ:保健福祉課(生活環境)1階15番
【電話】06-4399-9973【FAX】06-6629-1265

◆警察官になりすました詐欺が多発しています
電話で「逮捕」という言葉が出たら詐欺の可能性があります。「通帳不正利用」「共犯者として逮捕」「SNSで取り調べ」は詐欺の手口です。警察官がSNSで連絡したり、送金を指示したりすることは絶対にありません。不審な電話はすぐに警察署へ相談してください。

問合せ:東住吉警察署
【電話】06-6697-1234

◆6月8日(日)~14日(土)は危険物安全週間です
危険物とは消防法で定められた、火災発生・拡大の危険性や消火の困難性が高い物品(例:ガソリン、灯油、油性塗料など)のことです。
危険物事故の防止と、貯蔵・取り扱いには十分ご注意ください。

〈令和7年度危険物安全週間推進標語〉
危険物 無事故へ挑む ゴング鳴る

問合せ:東住吉消防署
【電話】06-6691-0119【FAX】06-6691-1444
【HP】https://www.city.osaka.lg.jp/shobo_higashisumiyoshi/