くらし 高齢者の介護や福祉・医療の困りごとは、地域包括支援センター・ブランチにご相談ください

相談無料、まずはお電話を!

地域包括支援センターは、高齢者やその家族が抱える介護や福祉、医療の悩みなどを総合的にサポートする相談窓口です。高齢者が住み慣れた地域で自分らしく暮らせるよう、保健師や看護師、ケアマネジャー、社会福祉士などの専門知識を持った職員が一緒に支援します。必要に応じてサービスにつなげるための訪問も行います。

■本人の権利を守る取組
高齢者への虐待を早期に発見・防止するための活動や、悪質な訪問販売や詐欺などから高齢者を守るための情報を提供します。

■介護予防ケアマネジメント
介護保険で「要支援」と認定された方のケアプラン作成をお手伝いし、介護が必要にならないように予防事業を適切に利用できるようサポートします。

★お住まいの地域を担当する相談窓口は以下のとおりです

担当地域:茨田南・茨田・茨田東・茨田北・焼野
名称:鶴見区地域包括支援センター
【電話】06-6913-7512

担当地域:茨田南・茨田
名称:茨田総合相談窓口(ファミリー)
【電話】06-6915-1717

担当地域:茨田東
名称:茨田大宮総合相談窓口(ちどり)
【電話】06-6914-7711

担当地域:茨田西・横堤・緑・鶴見北・鶴見
名称:鶴見区西部地域包括支援センター
【電話】06-6913-7878

担当地域:榎本・今津
名称:鶴見区南部地域包括支援センター
【電話】06-6969-3030

問合せ:保健福祉課(高齢者支援)1階10番
【電話】06-6915-9859