くらし 有償ボランティア派遣制度 まちの支えあい活動 「あいまち」

■こんな時は「あいまち」!!!
◇お手伝いをしてほしい人
・通院・外出の付き添いを頼みたい
・電球の交換が難しい
・部屋の掃除が大変
・話し相手がほしい

◇お手伝いをしたい人
・何かボランティアしたいなあ
・私でも役に立てることあるかな

■まちの支えあい活動「あいまち」とは?
「ちょっと困ったな、助けてほしいな」の声に、地域住民同士が気軽に支え合える相互援助活動です。有償の活動ですが営利目的ではなく、お手伝いしてもらう側の気持ちの負担を軽減するため、感謝の思いを謝礼金のやりとりであらわしており、区役所が区社会福祉協議会へ委託している事業です。
会員登録すると、お手伝いをすることも、お手伝いを受けることもできます。

◇大募集
・お手伝いをしたい人
・お手伝いをしてほしい人

■まちの支えあい活動「あいまち」のしくみ
※本紙に図が掲載されています。

■利用までの流れ
(1)会員登録
お手伝いをしてほしい会員
お手伝いをしたい会員

(2)相談受付(訪問・聞き取り)
お手伝いをしてほしい会員
コーディネーター

(3)会員に活動依頼
お手伝いをしたい会員
コーディネーター

(4)お手伝いしてほしい会員とお手伝いをしたい会員の顔合わせ
お手伝いをしてほしい会員
お手伝いをしたい会員
コーディネーター

(5)利用開始
お手伝いをしてほしい会員
お手伝いをしたい会員

■料金設定
年会費1,000円
※会員登録時にお支払いください
+
[利用する場合]
利用料:1時間800円
・チケット制(事前にチケットの購入が必要です)
・1時間以降は30分単位(400円)で延長できます

[活動する場合]
謝礼:1時間600円
・利用料より謝礼としてお支払い(一部は事務局運営経費として利用されます)
・時間委託(※)にすることもできます
※[時間委託とは]謝礼を受け取る代わりにポイントとして貯め、自分や家族が困ったときにポイントを使ってお手伝いしてもらえるしくみです

感謝の気持ちをチケットで渡すから、気兼ねなくお願いしやすいね!

■QandA
Q.プライバシーは守られるの?
A.プライバシーを守ります!
「あいまち」は「プライバシーを大切にすること」を活動ルールの一つに掲げており、会員のみなさんにも周知徹底をしていますので、安心してご利用ください。

■活動の様子
・浴室の掃除
・通院の付き添い
・換気扇の掃除
助かるなぁ!

■お手伝いしてほしい方もお手伝いしたい方もまずは会員登録!

問合せ:まちの支えあい活動「あいまち」事務局(運営…社会福祉法人大阪市鶴見区社会福祉協議会)
諸口5丁目浜6-12 鶴見区在宅サービスセンター内
【電話】06-6913-7066
※(日)(祝)を除く9時~17時30分受付

詳しくはこちら(本紙参照)
気軽に問い合わせてみてね!