- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府大阪市平野区
- 広報紙名 : 広報ひらの 2025年3月号No.346
◆次の方は各種がん検診の費用が無料になります
・後期高齢者医療被保険者証の対象者(マイナ保険証あるいは被保険者証、「資格確認書」の提示が必要)
・高齢受給者証の対象者(マイナ保険証あるいは受給者証、「資格情報のお知らせ ※右下箇所を切り取る前のもの」の提示が必要)
・生活保護世帯に属する方(生活保護適用証明書等の提出が必要)
・中国残留邦人本人確認証をお持ちの方
・市民税非課税世帯の方(世帯全員の市民税非課税証明書等の提出が必要)
※市民税非課税証明書の申請に必要な書類は保健福祉センターでお渡しします。
受診の際に証明書の提示・提出が必要です。
◆乳がん検診のご注意
※平成28年度より集団検診での視触診は廃止しています(医療機関においては視触診を併用される場合もあります)。
乳がんは日常の健康管理としてのブレスト・アウェアネスを通じて、しこり(腫瘤)に触れるなどの自覚症状を認めることにより発見される場合があります。
日頃から自分の乳腺の状態を把握することが早期発見・早期治療のために重要です。
◆次に該当する方はがん検診の対象になりません
・大阪市内に住民票がない方
・検診部位の病気等で治療中・経過観察中の方(医療機関で診察を受けてください)
・自覚症状がある方(医療機関で診察を受けてください)
・今年度に加入保険や勤務先等で同等の検診を受診できる方
・今年度に同等の検診を受診済みの方(ただし、自費や診療によるものを含みません)
・2年度に1回の検診については、前年度に同等の検診を受診済みの方(ただし、自費や診療によるものを含みません)
★対象外の方や、適正な受診間隔をあけずに受診した場合は、全額自己負担していただく場合があります。受診対象について不明な点等ございましたら、保健福祉センターにお問い合わせください。
◆ご予約は
▽医療機関での受診
・直接、医療機関(別冊(特集号)2面参照)に電話でお問い合わせください。
▽保健福祉センターでの受診
・電話・窓口「保健福祉課(地域保健)32番窓口」・行政オンラインシステム(別冊(特集号)4面に二次元コードあり)でご予約ください。
検診日程及び予約開始日については別冊(特集号)4面参照。各回定員になり次第締め切ります。
検診受診にあたり、配慮が必要な方は予約時にお申し出ください。