くらし 〔寺本譲区長の動きをお伝えします〕区長コラム「ゆずるの出発進行!!」

■夢洲駅、開業!
1月19日に大阪メトロ中央線の夢洲駅が開業しました。初日に見るべく、中央線弁天町駅5時26分発の夢洲行の始発電車に乗り、夢洲駅に降り立ちました。既にホームには人がいっぱい…なんで?どうやって来たの?切符を買うと、もう18番でした…残念です。帰宅後にニュースを見ると、1番切符を買った方は前日から並んでいたとのこと。「そりゃ無理だ…」と画面に向かって唸ってました。
駅から地上に出ると、大阪・関西万博会場の東ゲートは目の前です。万博開幕前に一度、電車に乗って見に行ってみてはいかがでしょうか。

■名人芸は健在!
1月21日に参地直笑祭in北区が開催されました。桂文枝さんが披露された創作落語は、一度きりの貴重な高座でした。お酒を飲み干す場面では、実際にお酒を飲んでいるかのように一升瓶と湯呑が見えましたホントにすごい!
2月1日には、関西テレビ放送株式会社の協力のもと、認知症予防講演会を開催。ゲストの浜村淳さんは「話したり笑ったりが健康の秘訣」と講演されました。50分間ノンストップで語られ、聴衆を引き付けられるのはさすがです。
なんと、桂文枝さんは81歳、浜村淳さんは90歳。落語も話術も名人芸は健在でした。お二人をはじめ、各イベント開催にご尽力いただいた皆様には心より感謝申し上げます。