イベント みんなの万博

開催中の大阪・関西万博。
あなたはどんな体験をしましたか。

■スタンプ集めも万博の醍醐味
堂島在勤・蕎麦屋店主 田中 治さん(60代)

4月6日のテストランに行ったのが最初。次は13日の開幕日に家族3人で訪れ、その帰りに通期パスと公式スタンプパスポートを購入、万博通いを続けています。
人気のパビリオンもスタンプを押すだけなら予約したり並んだりする必要はなく、全部で200以上あるスタンプを開幕から2か月余りで140以上集めました。コモンズA館からF館、国際機関館の6つのスタンプを浮世絵の版画の要領で重ね押しすると、カラフルな絵柄が完成するなど、楽しい仕掛けもあります。パビリオンにイベント、ものづくり体験など様々な楽しみにあふれている万博を網羅するには、30回は通わなアカンと思ってます。行っていない人も行きたくなるような情報発信も期待したいですね。

■バインミーがおいしくて
天神橋在勤・飲食店主 三村 彩也子さん(20代)

イタリア館で彫刻「キリストの復活」の展示が始まった翌日、朝一番に行きました。4時間半並びましたが、触れそうな距離で2つの彫刻を見られて、すごい体験でした。
万博へ行った本来の目的は食べ物。でもイタリア館で並び過ぎてレストランに入る時間がなく、ブラジル館のアサイースムージー、ベトナム館のバインミーとフォーをテイクアウトでいただきました。初めて食べたバインミーがおいしくて。フランスパンで作るのは、昔フランスの植民地だったから、ということも知りました。これも万博の良さですね。
海外に苦手意識がありましたが、日本にいながら世界の料理が食べられるのは貴重な機会。次に行く時は、目についた料理を片っ端から食べたい。各国のビールも飲み比べてみたいです。