- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府大阪市中央区
- 広報紙名 : 広報ちゅうおう 令和7年3月号
■#10 認知症の人とその家族を支える活動をご紹介します!
認知症は、早期発見、早期治療が重要です。早期に発見できれば、認知症と診断されても、暮らしの工夫や周りのお手伝いでご本人らしい生活が続けられます。
今回は、認知症の人とその家族を支える活動の一部をご紹介します。
⃝認知症カフェの後方支援
認知症カフェとは、認知症の人やその家族、地域の人、医療や介護の専門職など誰でも参加できる交流の場です。開催主体は住民の方や企業で、認知症の人とその家族が社会と繋がり、認知症の理解を深め合うことで、地域で安心して暮らせるまちになるように後方支援しています。
・ももカフェ
・ふれあいカフェ
「お気軽にお立ち寄りください!」
・大阪市認知症アプリ
「認知症カフェの情報が見られます!」
⃝認知症サポーター養成講座(詳しくは上面(本紙PDF版8ページ参照)で♪)
問合せ:中央区認知症強化型地域包括支援センター
(中央区北部地域包括支援センター内)
(農人橋3-1-3ドミール堺筋本町1階)
【電話】06-6944-2116【FAX】06-6944-2117